WPA/WPA2 mixedmode - PSK TKIP/AES mixedmodeの解釈の仕方
WPA/WPA2 mixedmode - PSK TKIP/AES mixedmodeの解釈の仕方 BUFFALOのWHR-HP-G300Nを使用し、エアステーションを見ていたところ、セキュリティーが 「WPA/WPA2 mixedmode - PSK TKIP/AES mixedmode」 となっていました。 これは 「WPA-PSK(AES)」「WPA-PSK(TKIP)」「WPA2-PSK(AES)」「WPA2-PSK(TKIP)」の4種類のどれかで勝手にセキュリティ設定するよ! という解釈でよろしいでしょうか? それと「基本(11n/g/b)」を押した際に「WPA-PSK(事前共有キー)」というものに何か入力されているのですが、これは「WPS」を見たときの「暗号鍵」が入力されているのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。
>無線親機は4種類のセキュリティーどれでも使えるという状態です。 >子機側は接続設定をするときにこのうちの1つを選び、設定をします。 子機側で接続設定が4種類の内、どれだか分かっていなくとも設定は可能ということですよね?
LAN・23,735閲覧・50