アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2010/9/16 13:05

1010回答

仕事中、毎日寝る人がいます。 50歳前の女性で、昼食後、だいたい目をつぶってます。 物音をたてれば起きますが、また寝ます。

目の病気423,716閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

40人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ありがとうございます。いろんな人がいるとは言え、仕事中寝るのはやはり良くない以前の問題だと思います。

お礼日時:2010/9/22 20:21

その他の回答(9件)

私は、仕事に集中したら気にならないタイプですが、 その人が、無呼吸症候群ななんかの病気とか障害とかではないかと疑いますね。年齢的に更年期障害とか。 なんで、昼間眠くなってるんだろうとか。ちゃんと夜寝てるとか。 そういう病気の人もいますし・・・・。 でも、起きてるときちゃんと仕事してるわけですから・・・・。 人は人、自分は自分って割り切ってることも大切かと。 そういう人なんだと受け入れます。 世の中色々な人がいますからね。 自分なりに仕事をすればいいし、あまり気にしないことです。

こんばんは。自身の20歳台を思い出します。仕事中に寝るなんてイライラしますよね。懐かしい、実際いましたよ。畳の部屋でナント枕を持参で寝てた上司がいました。 あなたは正しい、しかしキッチリ正しいが故に生きづらい。 ものは考えようで、その人が東大京大出のバリバリで「そんなことも分からんのか!」ってバカにされるより余程マシです。 どうせその輩、仕事もたいして出来ないでしょう。

下の人も言ってるけど、 居眠りする他人のことをイチイチ見てはイライラしてる ってのは、多分、部長クラスの人から見たらハッキリいって同類扱いされて良しです。 見てる人は見てますから、気をつけて。

うん?ご自分の仕事に集中すれば気にならなくなりますよ☆ 真面目にお仕事してくださいね。で、いま勤務中ですか?

うちの会社にもいます。年齢はまだ30代ですが。 その人を変えることは出来ません。 何か言っても、自分は悪くない、相手が悪い、まわりが悪い、 すべて他人のせいにする性格の持ち主ではありませんか? おかげでストレスたまりっぱなしです。 諦めるか、転職するかのどちらかでは? 自分は転職の道を選びました。