ID非表示さん
2011/3/1 9:19
8回答
義両親に預金を教える必要があると思いますか?
義両親に預金を教える必要があると思いますか? 昨年、入籍しました。 入籍前から「今後のこともあるから、預金がどれくらいあるかお互いに把握しておきなさい」と言われていました。 旦那と私それぞれ・・・ということだと思っていました。 妊娠し悪阻が酷かったため仕事を辞め専業主婦になったのですが、それを機に義父から「預金通帳を見せろ」としつこく言われます。 子供が生まれるにあたって、引越しをし車を買い替え、ベビー用品を買い揃える等、いろいろ出費がかさんでいますが、私が仕事をしていたときに貯めていた貯金を崩して使っています。 旦那の預金は将来のために置いておこうと2人で相談して手をつけていない状態にあります。 その生活を見て、最近、義父が「どこから金を出しているんだ」と言ってくるようになり。 「私が働いていたときに貯めていたお金でやってます」と答えると 「いくら貯めていて、いくら使ったのか通帳を見せてくれ」と言われました。 拒否するとキレられました。 義母も「別に取るわけじゃないから、教えて貰ってもいいと思うのよ。家族だし・・・」 と訳のわからないことを言います。 よくよく話を聞くと(旦那は長男)長男の嫁である私のお金は自分たちが管理する権利があると言うことです。 そして、今まで育てて貰った両親のために金を使うのが常識であり自分たちが老後(といってももう80手前ですが)苦労しないように、親のために残しておくのが当たり前だと言われました。 同居もしていないのに、家をリフォームして住みやすくしろ。とか 駅近くにマンションを買ってくれとか。 そういう要望ばかりしてきます。 そして、今から生まれてくる子供にもお金は使ってはいけないと・・・。 「お前たちの金を使わなくても嫁の実家側(私の両親)から買ってもらえばいいじゃないか」と言います。 お金を使ってはいけない理由・・・自分たちが施設に入ったりするときのお金がなくなるから。 そういう風に強く訴えてきます。 自分たちは年金生活+息子(社長をしている次男に毎月おねだりして数十万貰っている)からの資金援助を受け、かなり贅沢な生活をしています。 いらない物は買いまくり、食べ物も大量に買うけど半分以上は腐らせて捨てている。 そんなに老後が心配なら節約して貯金すればいいのにと私は思うんですが・・・・。 義父が言ってることって間違っていますよね???
・・・補足です・・・ 旦那と義両親を呼んで話をしました。 義父は私が嘘を言い、旦那を味方につけて自分たちを遠ざけようとしている計画だと言っていました。 旦那側の親戚からの結婚祝いも全て義父が取り、金額と住所が書いてあるメモだけ渡され「お返しをしておくように」と言われにお返しをさせられたりしました。祝儀はすべて義父が使いました。 義母は義父が正しいと思っているようで、何も言いません。
家族関係の悩み・978,436閲覧
14人が共感しています