アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2005/8/19 13:48

44回答

今の時代でも「お家断絶」はありえることでしょうか?

メンタルヘルス3,812閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

ID非公開

2005/8/19 13:58

ウチが完璧にそうですね。 父は、姉と妹しかいません。 姉も妹も嫁に出てます。 で、父の子供も私と妹だけです。 私は既に嫁に出ちゃいました。 妹も養子なんて考えてません。 となると、父の代でウチの名前は終わりですね。 一応、分家があるから、そっちに頑張ってもらいましょう。 実際、こんなことザラにあると思いますよ。

ID非公開

2005/8/18 22:44

あります。 私の祖父は娘3人。 婿養子に入ってくれる婿もいなく、お家断絶寸前。 長女の私か長男の兄が、間もなく祖父の養子として戸籍が移されます。 私が祖父の姓を継ぐことになれば私は婿養子をもらわなくてはなりません。 兄も長年親しんできた苗字を変えなくてはなりません。 辛いです。

ID非公開

2005/8/18 22:39(編集あり)

あるでしょ。 現実、今のこの時代だからこそ、かえって多くなっているのではないでしょうか。 現実、家がそうですよ。 本家だけど、私たち姉・双子の弟二人、46と44だけど独身ですから。 たぶん、このまま潰れるでしょう。