アンケート一覧ページでアンケートを探す

先ほど、ニュースで東京23地区の水道水が放射能物質の基準値以上であると報道されましたが、乳幼児に水道水は絶対使わないでくださいとありました。

子育ての悩み352閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2011/3/23 15:56

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

放射線を50ミリシーベルト浴びても、 癌になる可能性はほぼ0% 東京都で最大210ベクレル検出された これを50ミリシーベルト分に直すと1700リットル飲んだ場合。 つまり1日二日なら大丈夫。 よう素は8日で半減するそうですし・・・ まぁtvで見ましたが 私は責任持てませんが・・・。

規制値は「同じ放射性物質濃度のものを長期間大量に摂取した場合」を想定して設定されているので、今もそして未来も健康に問題はないと考えて大丈夫です。 日本医学放射線学会という専門機関から、「健康に問題なし」との発表がされていますので、是非ご一読ください。 妊娠されている方、子どもを持つご家族の方へ(PCサイト) http://www.radiology.jp/modules/news/article.php?storyid=912 今回、放射線が目に見えないのと、これまで日常的なことでなかったため大きな騒ぎになっていますが、タバコの煙や有毒な排気ガスなど、身近にも発ガン性物質は常に存在するものなのです。 親御さんとしては、赤ちゃんのために「生命リスクを0の環境にしてあげたい」というお気持ちと存じますが、現代社会に生きる限り、「生命リスク0」という環境の達成は難しいのが現状です。

今回の場合ヨウ素が多かったので、白血病よりも甲状腺癌が心配です。 ただ、今の基準だと少し飲んだくらいだとなんとも無いと思います。 たださけるに越したことは無いので、できるだけ子供の口に入らないように、もし母乳も与えているのならお母さんも口にしないようにしたほうが良いと思います。