アンケート一覧ページでアンケートを探す

小学校の卒業アルバムについてお尋ねします。やっと子供の卒業アルバムが届き、箱から出すと表紙は学年全体の子供の集合写真というデザインでした。珍しいなと思いつつわが子を探しましたが、何

小学校409,730閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

公立小学校ですよね・・・。 酷いですよね・・・。でも、私の過去の色々な回答にも書かせていただきましたが、「公立」とは、本当に、そんなことが、多い!!息子にとって、魔の6+3年間でした。 頑張って、一生懸命されている先生には、失礼かも知れませんが、ほんとに、ばかげている事、あきれる事、人間性を疑うこと・・・もう、とにかく、いっぱい、いっぱい、いっぱいありすぎました。 今、中学に通われはじめたのでしょうから、同じ公立ならば、この先もなにがあってもおかしくないことを、覚悟されておいたほうが、いいと思います。今まで、何も無かったのが、ラッキーだったと思いましょう。 私も、教諭をしていたので、先生に対しての、「あたりはずれ」は、無いものだと信じたかったし、自分も言いたくないなぁ・・・と、思っていましたが、あまりにも、酷すぎた!!小2の時の男性の先生だけが、ドラマの「熱中先生」みたいな先生で、始めて、「こんな先生もいらっしゃるんだなぁ・・」と、納得でき、尊敬できる先生でした。宿題も多く、厳しかったけれど、子供一人ひとりを良く見て理解してくれる先生でした。 今回の事は、どうしようもないので、あきらめましょう。それが、公立です。

配慮に欠ける話ですね。 卒業アルバムは一生残る大切な品なのに、気分が悪い状態で残ってしまうのは悲しいと思います。 学校側も、卒業させてしまった子供達の話 『やるべき仕事は済んだんだから、後は知らない。仕上がってしまったアルバムはもう如何しようもない』位の 無責任な気持ちが恐らく有るのだと思います。 それに、そもそも表紙に、生徒全員写真を使用しようと思ったのなら、構成する時間は生徒が卒業するまで幾らでも時間は有ったはずです。 今は、『デジカメ』だって有るのですから、普段、”今日は全員出席だ”と思う日に、簡単に写真だって撮れます。 それに、卒業式ぎりぎりの皆の姿をと思われての撮影だったとしても、普通撮影に参加していない子は別の顔を右横に載せて貰えたりしませんか? そう言う行為をされていないのですから、残念ですが、そんな小学校だっただと、卒業してしいまった今は、そう割り切った方が賢明かと思います。 私は、今年娘が小六で学年代表をする事になり、卒業関係の作業をやり始めています。 主様のお話を聞かせて頂き、卒業関係の作業は、一くくりにして作業していく物ではなく、一人一人の子供達の事を考えてやっていく物だと改めて痛感しました。 我が校は、皆が気持ち良く、卒業出来る様に、考えてやっていきたいと思います。 これから主様のお子さんに、楽しい中学校生活の思い出が沢山出来ますように。

う~ん、確かに配慮がないなと思いますし、残念だとも思いますけど、撮影自体予定外だったみたいだし、私だったら「あくまでもメインは中身」と思って、子どもにもそう言ってなぐさめます。 せっかくのアルバムだし、「表紙の写真に写ってなくて残念だった」と思って持ってるよりは、「表紙の写真を撮った日はたまたま早退した」ということも一つの思い出として持ってた方がいいんじゃないかなと思いますよ。

うちも同じような感じです。 表紙、裏表紙ともに、集合写真ではないものの、何人かずつが写っている普通の写真が30枚程度並べられていました。 うちの子を必死になって探しましたが、いませんでした。 子供に聞いたら、「俺の写真はないよ・・・」と・・・ 中には写ってしますが、表紙にあれだけ写真があって何度も出ている子供もいる中、うちの子は入っていない・・・ ショックでした。 やはり学校もそういう配慮はあるべきですよね。 また、その先生もそういう回答はあんまりですね。

ID非表示

2011/6/4 2:06

普通なら事前に連絡しますよね…。 ひどい学校です