アンケート一覧ページでアンケートを探す

ブレーキキャリパーのピストンにグリスを塗るべきか 塗らないべきか?

補足

もみだし時にピストンにグリスを塗る人がいるみたいなので 必要あるのかなと思い質問しました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

サービスマニュアルにもグリスを塗るとは書いていませんからね。 組み付け時もフルードを塗布して行なうと書いてあります。 何を信じていいかわからなくなります。 塗らないことにしました。

お礼日時:2011/11/11 20:06

その他の回答(4件)

こんにちは☆ 乾燥状態ではピストンの良好な往復作動は望めませんので 組み付け時にも、もみ出し時にも潤滑剤は塗るべきです。 妨錆、傷付きの面からもデリケートな金属表面・メッキ面を保護してくれます。 余分なグリスはウエス等で拭き取って使用してください。 お薦めはシリコンスプレーか、 特に「CCI MR20」です。 ブレーキフルードと同じポリグリコール系潤滑剤を主成分に 妨錆剤が添加されてるスプレーです。 ※スズキ車等は純正で使用を指定されています。 http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000342640 参考までに☆

グリスを塗ったほうがいいと思います。 専用のグリスでないとシールを痛めます。ご注意を。 OHは出来るのでしょうか?不安です。

何のためにグリスを塗ろうとするのかが不明ですが ピストンの組み付け時以外では グリスの塗布は意味がありません また一般的な鉱物石鹸はブレーキ系には使用しません

ブレーキパーツ用のグリスもありますからそれなら問題はないと思います。 しかし、マメにメンテしないとグリスはホコリを集めます。 メタルラバーにすればいいと思います。