アンケート一覧ページでアンケートを探す

ラーメンをかけられました。 混んでいたフードコートで、私とダンナと子供0才と楽しくミスタードーナツをたべていた時のことです。 急に席を立ち動き出したおばさんが、 ラーメンを運ん

子育ての悩み948,345閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

183人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

同じ後悔の経験を教えていただき気持ちがすっきりしましたありがとうございます。皆様のコメントに気持ちを切り替えることができました、ありがとうございます。これから気をつけます。

お礼日時:2012/2/18 11:17

その他の回答(12件)

子供が赤ちゃんの時には外食は控えていました。 もしくは個室のあるレストランなどを利用していました。 お子さんのことが心配なら、赤ちゃんの時は 周りから受けるかもしれない危険度をご両親が判断して、 外出先を検討すべきだと思います。

最悪な出来事でしたね(>_<)お子さんにかからなくて良かったです。それはモヤモヤしますよ~逃げられた感が残りますよね!誠意がないですよね!こっちだってお金が欲しくて騒ぐ訳じゃないですもんね!おじいさんやおばさんが本当に心配して何度も誤ってきたら、本当に大丈夫でしたから~ってこっちの気持ちも楽になったのに…フードコートは私は嫌いです。私も子供が出来てフードコートを利用しようと思って行きましたら、混雑の中、席が空いたので座ろうとした瞬間…離れた距離から車の鍵を机に投げてきて場所を取られました。唖然しました。同じ子供を持つ親がする行為か?とその日は何か言い返せなかったかと悶々しましたよ(笑)それ以来よほど空いてる時しかフードコート行ってません。今も思い出すと腹立ってきた!(笑)

こんばんわ ひどい出来事です、でもほんと大事に至らなくてよかったです どちらかといえば楽観的な私なのですが私も同じ気分です ご質問拝見しているだけでも、かなりモヤモヤですから・・ 泣き寝入りって悔しいので不幸中の幸いに切り替えましょう 私もみなさんのご意見を拝見させていただき気を引き締めなければ!と強く感じました

ID非公開

2012/2/13 0:11

モヤモヤする気持ちわかりますよ。 でもフードコートで食べる時点で、それは諦めなければいけないことではないですか? なので、家はフードコートは使いません。 不特定多数の人が出入りするし、第一落ちかないですもん。

1ケ月の息子をもつ新米ママしてます。 主様の質問を読まなければ、似たようなフードコートに行き、もしかしたら、同じような体験していたかもしれません。 そしたらきっと、うちより旦那が怒鳴り散らすだけならまだしも、殴り飛ばしてる可能性も考えられるので、主さまの話を旦那にし、ラーメン関係のあるフードコートには行かないようにしたいと思います。 ちなみに、フードコートの店側は流石に、座席全体は見きれないと思います。 なので、フードコートでの飲食は、運び出し、片付けとお客さん自信がそれぞれ気を付けなければなりません。 だからと言って、年配の方や、小さい子どももいるわけで、予期せぬこともあるわけです。 でも、この件は主様は悪いわけではありません。 やはり、事の発端の切っ掛けとなったばあ様やじい様はしっかりと謝り、子どもや主様への心配をするべきでした。 また、食べ物への被害、又はコートの弁償もするのが普通だと私は思います。 よって主様の気持ちよくわかりますorz お子さんの火傷酷くなくて何よりです。