もう、うんざりです。義姉が家に来すぎだと思うんです 私は主人の両親と同居しています。娘が1人。今は2人目を妊娠中です。二世帯ではありません。 義姉一家は車で4時間以上離れた県外に
もう、うんざりです。義姉が家に来すぎだと思うんです 私は主人の両親と同居しています。娘が1人。今は2人目を妊娠中です。二世帯ではありません。 義姉一家は車で4時間以上離れた県外に 住んでいます。子供が2人、同居はしていません。 義姉にとって、ここが実家だから帰ってきたい、遊びにきたい気持ちはわかります。 でも今年だけで、1月、3月、5月、8月、そしてまた、今日これから来ると言うんです。 しかも一度来ると最低二週間、長い時は1ヶ月はいます。 もう、こんなの義姉一家と同居しているのと変わらない気がするんです。 義姉さんは優しくて、いい人です。 でも、やはり気は使うし息が詰まるし… それに普段は義母さんともうまくやっていますが、実の娘には勝てません 義母さんは、娘が帰ってくるのが嬉しいようだし、やはり娘が産んだ子供の方が可愛いんでしょうか… 義姉さんの子供には格段に甘いです それが娘もわかるようで、おばあちゃんを奪われたように感じています 私も、義姉さんが家のこと…洗濯や料理をどんどんやってしまうので立場がないと言うか、本当居場所がありません。 義姉さんはちょっと来すぎだと思いませんか? これが一般的なんでしょうか また皆さんならどんなふうにお付き合いして行きますか? 今後もこんな感じが続くとなるとさすがに耐えられません…
たくさんの回答ありがとうございます! 義姉は37歳です。 子供は5歳と1歳。幼稚園には、いれない考えです 義姉との関係が勝ち負けかと言われたら私にも変なプライドがあるのかもしれません。 前はもう少し気楽に構えていたんですが私が2人目を流産した時もいて、その後も義姉が産まれた子供を連れて帰省したことがあって、もう少し気を使ってほしいと思ってしまい、それから神経質になってるのかもしれません…
家族関係の悩み・539,172閲覧
90人が共感しています