アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2006/10/9 0:35

44回答

山手線に乗りますと、後続の列車が遅れているからなどの理由で「時間調整」というものをよく行っています。

交通、地図1,696閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

山手線は環状運転ですから、折り返すわけではないのでフレキシブルな運用ができます。1周61分ですから品川11:00発は一周回ると12:01発になりますが、大きな遅れが出たときは大崎での臨時入庫・出庫で調整しその電車は12:05発の次の電車に!ということも可能です。

円の中をある程度の等間隔で走っているのだから、 後ろが遅れているのなら少し待ってやらないと後ろが空くし、 前は前でずーっと辿って行くと巡り巡ってその遅れてる電車にぶつかっちゃうわけで、前は詰まってしまいますわね。 円全体で遅れた分は、遅れをとりかえすのは無理でしょう。

グルグル回っているので、追いついてしまうからですね。