アンケート一覧ページでアンケートを探す

1歳半の息子を週に1、2回ほど4時間前後 一時保育に預けて仕事するかどうか、迷っています。 そこで質

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ID非表示

2006/10/25 10:40

元保育士ですが、この年齢だとすぐにばいばいできる子もいればずっと泣いてる子もいます。 一ヶ月もすれば保育士さんとも顔見知りになりなれると思いますよ 逆にまだ子供とかかわって遊ぶことの少ない時期なので保育園でのストレスはないと思いますよ。三歳ごろからになると仲良し組みができたりして、はいりずらい子もでてきますが、、 小時間でもたくさんの子と同じ空間にいることがとてもいい刺激でいい環境だとおもいます。 最初は泣かれて後ろ髪ひかれるおもいですががんばってください

うちは2歳のときに保育園待機のため、近所の一時保育を利用していました。 子供にその園があっていなかったのか、2ヶ月間毎日泣き続け、園の近くに行くと大泣き、夜寝る前も「明日保育園行きたくない」と泣いてました。今まで託児所や他の保育園には行ってたことはあったのですが、そのときは楽しく通ってたのに、その保育園だけは嫌がりました。 あまりにひどいので、今まで一時保育に行ってた少し遠い保育園に試しで行かせたら・・・そこでは大丈夫なんです。 子供に合う保育園ならすぐ慣れて大丈夫と思います^^ですが、うちのように合わない保育園だったら相当なストレスだと思うので、一度試しに一時保育利用してみて決めたらどうでしょうか?? 園や保育士の雰囲気もあるし、親が見て決めるのがいいですよ^^

仕事ではありませんがリフレッシュに一時保育を月1程度で利用しています。 2人子供がいて、上の子は最初っから(5ヶ月位)へいちゃらでした。 人見知りはするくせに大勢の中にいるのはすきなのかな? いつも保育園についたとたん走り去ってもう私のことなんぞ忘れている様子・・・ 下の子は1歳でデビューしましたが最初ちょっと泣きます。 おもちゃで紛らわせてから出る。って感じですね。 でもいつも上の子と一緒なので1人だとどうなることか・・・ 月1と週2じゃぁ頻度がぜんぜん違うので参考になりませんかね・・・ 一時保育はその日その日でメンツは違いますが先生や他のクラスの子達は一緒だし 顔見知りになるのでストレスにはそんなにならないんじゃないかな?楽しいと思いますよ。

認可外ですが、週3~4日5時間で預けています。 1歳5ヶ月のときでした。 泣かずにばいばいできるまでに、2ヶ月ほどかかりました。 決まった曜日でなかった分、リズムが作れるまで 時間がかかったかもしれません。 最初は私も辛くて泣きながら仕事にいきました。 10~15分ほどして泣き止むと、あとはお友達といっぱい 遊んではいたようですが、仕事中も気になって… 今では息子も2歳、色んなことを体験させてもらい、 通わせてよかったなと思っています。 大変だと思いますが、ガンバッテ!