アンケート一覧ページでアンケートを探す

「で」と「から」の区別を教えてください

日本語442閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

「で」と「から」の区別。 いろいろな問題を含み、非常にむずかしい問題だと思います。 まず、お使いの教科書の記述に疑問があります。 「で(て)」にはいろいろな用法があります。 思いつくところでは下記がありそうです。 A接続助詞:形容詞や動詞につく「で(て)」(走って/飛んで……etc.) B形容動詞の連用形 C格助詞 あげられた例文はA〜Cが混在している印象です。これをしっかり区別しないと、話が混乱するような……。 1)遅くなって、すみません。→A 2)頭が痛くて、会社を休みました。→A 3)説明が上手で、よくわかりました。→B 4)病気で、学校へは行きませんでした。→C 5)暇(で )、行きます。→? 5)を(で )にすると仮定します。「名詞+で」の形であり、4)と同様で「C」です(「B」ととれなくもないかも)。これは下記の「7 動作・作用の原因・理由を表す」でしょう。「6 動作・作用の手段・方法・材料などを表す」とは思えません。 4)はアリで、5)がヘンな感じになるのは文脈の問題としか言えないと思います。 ■Web辞書『大辞泉』から http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/12538000/ 興味深い問題なので、SNSのmixiで質問してみました(勝手に申し訳ない)。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72603864&comm_id=398881 たいへん興味深いコメントももらいました。 「暇で」は、下記の文脈なら成り立ちそうです。 ================引用開始 肯定形だと自然かも。 「病気で休みました。」 「暇で」も過去形の文脈にするとどうでしょう。 「その日は暇で映画に行きました。」 ================引用終了 当方のコメントから抜粋します。 ================引用開始 時系列?で考えます。 ●前日の連絡 所用で休みます。 急用で休みます。 病気で休みます。←ちょっとヘンかも 急病で休みます。←× ●当日朝の連絡 所用で休みます。←ちょっとヘン 急用で休みます。 病気で休みます。 急病で休みます。 ●当日の夜(他者への事情説明) 所用で休みました。 急用で休みました。 病気で休みました。 急病で休みました。 ================引用終了 ちなみに、「暇なので」と「暇だから」の比較ということなら、よくある質問になります。 Yahoo!知恵袋だと下記あたりでしょうか。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1476608574 あれ? BAの用例って、先行コメントにある論文と同じですかね? 個人的には下記のように考えています。 【店内放送の日本語の使い方が気になります。】 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294599677 文字数制限があるので、詳しくは↓のリンク先をご参照ください。 【soteionさんへ】 Yahoo!知恵袋の回答はBA争奪という側面があるせいか、時として他の回答に対して攻撃的な回答がある気がします。当方は極力関知しないようにしています。 今回は有意義なやり取りができているようなので、少し書きます。 やはり、これは元の教科書の方針が疑問です。 「7 動作・作用の原因・理由を表す」場合でも、「6 動作・作用の手段・方法・材料などを表す」でも、もっとわかりやすい例を出すべきでしょう。 しかも、「練習」で「で」と「だから」を選択肢にするのも混乱の元です。 当方の結論としては、正解は「だから」でしょうが、説明するのは困難です。 >三木学さんその人 それはないと思います。調べてみると、ほかの箇所も類似文献が……。(以下略) 詳しくは下記をご参照ください。 【「で」と「から」の区別〈2〉】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2600.html