居酒屋で仕切りたがる女について教えて下さい
居酒屋で仕切りたがる女について教えて下さい 二十歳前後に約3年程飲食店でウェイトレスをやってきた30女です。 飲食から離れてかなり経つのに治らない職業病があり悩んでいます。 友達と居酒屋などへ行くと自分の目が届く範囲内にいる友達の飲むペースを見てしまいます。 最初にお店へ入った時から混み具合を見て、次に注文した飲み物がどの位の時間で届くのかも気にしてしまいます。 友人それぞれの飲むペースとお店の方がドリンクを持ってきてくれるまでの時間を考えて、 「次頼む?」と聞いて、メニューが必要かどうかメニューを見せる事も多々あります。 「同じ物にする」と言われる事もあれば、「まだいい」と言われる事もあります。 また、料理にしても「テーブルにスペースを作りたい!」と思い、 大皿料理が来ると次の大皿料理が来る前に最初に来た皿を空けようとします。 「これまだ食べたい人いる?」と聞いたり、「私が食べちゃってもいい?」と聞いたり。。。 一応、会話の邪魔にならないタイミングを見て言うのですが、とにかく 「テーブルに空きスペースを作りたい!」と思ってしまいます。 小人数で飲む時はもっとハッキリと「もうすぐ☆☆が来ると思うから、このお皿空けようよ」とか、 「お店混んでてドリンク来るの遅いからもう次の頼んじゃおう」と言うのですが、 改めて考えてみると居酒屋版の鍋奉行になっているのではないか? 実はみんな邪魔だと思っているのではないか? と思えてきました。 飲み物やテーブルの空きスペースの事を考えるのはただ「気になる」というだけで自分自身はストレスを感じないのですが、 一緒の席についている友人はどう思っているのだろう? と思います。 友達に聞いて「気にしてないよ」「邪魔じゃないよ」と言われる事があったとしても、 私に気を遣って答えているのではないかと思ってしまうので、 こちらで質問させて頂きました。 居酒屋でその場を仕切る様な女性をどう思われますか? 迷惑だったら自分が気になっても我慢するしかないですよね? 男性、女性問わずご意見を賜りたいです。
皆様ご回答ありがとうございます。 飲み物は「この子は飲まないな」と思ったらほぼ放置です。 グラスが空になった時は一応一言聞きますが。 「この子は飲む」という場合は次を頼むか聞きます。 料理は最初に頼んだ料理と追加で頼んだ料理が全てテーブルに収まったら後は皿にどの位料理が残っているか関係なく「会話中心。食べたかったら食べて。」という感じで、 「次に料理が来る心配が無ければ自分の中ではOK」です。
友人関係の悩み・279,530閲覧・500