アンケート一覧ページでアンケートを探す

居酒屋で仕切りたがる女について教えて下さい

補足

皆様ご回答ありがとうございます。 飲み物は「この子は飲まないな」と思ったらほぼ放置です。 グラスが空になった時は一応一言聞きますが。 「この子は飲む」という場合は次を頼むか聞きます。 料理は最初に頼んだ料理と追加で頼んだ料理が全てテーブルに収まったら後は皿にどの位料理が残っているか関係なく「会話中心。食べたかったら食べて。」という感じで、 「次に料理が来る心配が無ければ自分の中ではOK」です。

友人関係の悩み279,530閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

沢山のご意見ありがとうございます。飲食経験者の方のご意見も参考になりました。「目立たない様に自分の気になっている事を大勢の前でやる」のは大変だなと思いましたが、やはり気になるので、これからはもっと目立たない様に動きたいと思います。ちなみに私はレストランでは完全に「お客様気分」になります。BAはあえて否定的な意見を書いて下さった方を選ばせて頂きます。皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2013/3/13 16:15

その他の回答(5件)

私もそのタイプです(笑) 前の会社で2つの部署がありましたが 私の部署の男の人(おのおの男性6人女性1名と言う感じでした)は 宴会の時は大人しく待っています(笑) 私が取り皿でとりわけます お刺身 鍋の中身など 材料が(ほたてとか)1人1個と言うものがあるので 一度私がとりわけ その後は勝手に取ります そうしないと 均等にいきわたらないのです(笑) 「あれ? 甘エビない! まぐろ誰食べた?(笑)」 私は何時も白菜ばかり.....ということで 「私とりわけます!」「いいよ自分たちでやるよ」「それやると毎回私白菜ばかりになるので 最初だけ私とりわけますから」と いうと「そうか?」こんな感じでした 大皿料理も 1人1人に取り分けるので 割とうちの部署の人たちは 沢山食べた方だと思います わざわざ自分でとるのはめんどくさいけど とりわけてくれたのが目の前にあると食べるもんです(笑) 隣の部署は自分で好きな分取るという感じでしたので いつも料理は半分以上残っていましたし 大皿が片づかない(笑) 転勤した上司が戻ってきたときに「いやぁ~ 当たり前だと思ってたけど 取り分けてもらってた時当たり良かった いま 白菜ばっかりだぁ 」と笑っていました 気づかいが出来る人がいるといいと思っています

飲食経験者はたいていそうですよ。私もそうですし、カフェでパートしている子もそうです。 ドリンク空になったらオーダーすると声掛けるし、皿は片づけるし、例えば中途半端にちょっとずつ料理が残ってるものは、汁ものでない限りは1つの皿にまとめるし、帰りは片づけてテーブル拭いてからお勘定 クセなんですよね。 片づけやすいようにしてあげようとか思ってしまいます。さすがにレストランでは皿は重ねないほうがいいのでしないですが、 居酒屋では仕切りしてるつもりないけど、やってしまいますね。

人にしてもらうことが当たり前だったり、ボ~~としている女性より、気が利く・いい女・・・と思います。 女性からみて、「自分にはできないな」という方もいるでしょう。 わたしは、周りを見るほうなので、主様の行動は、「あり!!」です^^ ただ、自分で払う食べ物だから、おなかがいっぱいだったり、口に合わなかったり(まずかったり)したら、残します。

ID非表示

2013/3/7 1:14

居酒屋でその場を仕切る様な女性をどう思われますか? 改めて考えてみると居酒屋版の鍋奉行になっているのではないか? 実はみんな邪魔だと思っているのではないか? →仕切ってないじゃないですか。みんなのことを考えるのと仕切るのは、全く違います。 気の利く姉御ですね。

仕切る目的が「自分をすごい人間だと思わせたいから」といった感じの「飲み会をスムーズにかつ楽しくするため」の仕切りとズレた仕切り方をされると非常に不愉快ですが、後者の仕切り方であればありがたいです。 文章を読んだ限りでは後者の仕切り方のようですし、不快には思いません。 注意して見なくても、前者と後者はなんとなく違いがわかるものです。