アンケート一覧ページでアンケートを探す

ママ友と一緒にいると、存在感がなくなる

補足

有難うございます。「大好き」と言って頂き本当に嬉しいです。私もお友達になりたいです♪彼女といると吸い取られるので、過去そういう人からは離れるようにしてきました。でも今回は子供の関係もあり無理です。彼女に競ってしまう自分も居て、焦って無理すると、そういう時は大抵相手の方に良い印象を与えてない気が・・。そういうのって伝わるものですね・・彼女の独壇場の中では笑顔で黙っているしかない現状です。

友人関係の悩み232,638閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2013/4/19 20:02

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございました。あ子供が学校で楽しく過ごせれば良いのであって、私が楽しむ場ではないのだと割り切れば、焦ることもなさそうです。マイペースで頑張ります。

お礼日時:2013/4/26 9:15

その他の回答(1件)

4年と2年の母親です。 幼稚園の頃いましたね。てきぱきと言うか積極的すぎて引いちゃうママ。いい人なんだけど、マシンガントークがちょっと苦手でした。あまりペラペラしゃべりすぎるのもどうかと思います。私はあることないこと噂されたくないので、余計なことはしゃべらないようにしてます。どちらかと言うと聞き役でいるのが楽でした。どうでもいいことは聞き流しています。別に羨ましいとか思うこともなかったです。私自身もマイペースなため、私は私のことを分かってくれる人と仲良くすればいいと思っていたので。 役員が一緒になったと言うことですが、そうゆう人ってきっと頼めば自分が先頭切ってやってくれるんじゃないでしょうか。うまく言って、立てて、仕事頼んじゃうとかどうですか?