親戚付き合いで貧乏になった方はいますか? 私の父方の親戚は、知人・親戚付き合いをかなり大事にしています。 実家は都内ですが、父の実家は飛行機の距離です。 遠方ですが、父は年に5~6回は帰省しています。
親戚付き合いで貧乏になった方はいますか? 私の父方の親戚は、知人・親戚付き合いをかなり大事にしています。 実家は都内ですが、父の実家は飛行機の距離です。 遠方ですが、父は年に5~6回は帰省しています。 結婚式やお通夜はもちろん、成人式、入学祝い、還暦祝い・・・と 事あるごとに呼び出しがあります。 血縁関係のない人のお祝いでも呼ばれます。 それは地域柄、当たり前のようで親戚も普通に「〇〇が何月何日にあるから 仕事を休んできなさい」と言います。 父もそれが当たり前という考えで育った人なので、呼ばれると必ず帰省します。 父は自営業で職人なので、働いた日数分しかお給料が出ないのに 度々帰省してしまうので、実家は借金だらけです。 しかし借金してでも付き合いを大事にする、という意識が強い人たちなので 今でも何かあれば呼ばれてしまいます。 私は以前から大した用でもないのに呼びつける親戚が嫌でした。 血縁者の結婚式や葬儀は良いとして、父の叔父さんのいとこの娘さんの旦那さんが・・・ みたいな感じで電話が来るたびに母がイライラして、父と喧嘩して、でも結局帰省するので 実家は借金だらけなんです。 急な呼び出しだと航空券が正規の金額でしか取れないので10万近く飛びます。 例えば「近所の〇〇さんがそろそろ危ないらしい」で急遽帰省 帰ってきて1週間で亡くなりまた急遽帰省なんてこと珍しくないです。 私は都会で生まれ育ち、親戚は遠方だし近所づきあいも挨拶程度で育ってきたので 父の田舎の人付き合いの濃さが異様に思えるのですが、割と普通ですか? 私の父方のいとこも全く同じような感じで、東京で就職したのに、しょっちゅう 実家から呼び出され帰省しているようです。 実家が遠方とか上京してきた人はみんなこういう感じなんですか?
家族関係の悩み・319,946閲覧・100
1人が共感しています