アンケート一覧ページでアンケートを探す

認知症ケア指導管理士という資格を知りました。 厚生労働省が許可した資格が、7000円で受けられるなんてスゴク良い資格だと思うのですが、評判はいかがでしょうか?

補足

みなさん、回答ありがとうございます。回答をみて認知症ケア指導管理士にガッカリしました。ホームページに認定資格と書いてあるのは、厚生労働省が認可した団体内で認定した資格という意味のようですね。誤解を生む書き方に憤りを感じます。http://p.tl/6Md4 介護職じゃないので指導者を目指しません。他に資格があれば教えて欲しいです。でも認知症の専門家が関わっていない認知症ケア指導管理士は・・・嫌です。

福祉、介護67,056閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

認知症ケア指導管理士という資格について、これは財団法人職業技能振興会という団体によって認定されている資格です。 この資格も認知症ケア専門士と同様に、医療・介護の現場で働くスタッフの認知症に対する専門性と質の向上を目的とした認定資格です。 認知症ケア専門士との一番の違いは「誰でも資格の受験・取得が可能」という点でしょう。 「3年以上の認知症ケアに関する業務経験が必要」な認知症ケア専門士に対して、そのような制限が一切無いのが認知症ケア指導管理士なのです。そのような背景もあり、医療・介護従事者の他にはサービス業や自宅で認知症高齢者を介護する一般の方なども毎年試験に臨んでいます。 無意味とは言いませんが、認知症について少し学んでみましたという程度のもので、結局は天下り団体への寄付金と言うことです。