アンケート一覧ページでアンケートを探す

義母の手作り服に関しての相談です。 地方に住む義母は、洋服の手作りが趣味。孫である我が娘(年長)に、しこたま服を作って送ってきます。何とか服の創作を辞めてもらいたいと思っています。

家族関係の悩み266,673閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

15人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

レスありがとうございます。 この5年間、義母に本当のことを言うのをずっと避けてきましたが、やっぱり何も言わずに貰い続けて、本人の知らないところで不満に感じるのは、それはそれで失礼ですよね...。 義母には、娘の好みがあるので作ってくれなくていいですと言ってみます。 ありがとうございました。

お礼日時:2013/7/29 8:12

その他の回答(5件)

ID非表示

2013/7/29 0:22

リサイクルショップかバザーに出して儲けちゃえばいいと思います。 原価は無料だし、丸儲けが出来ます。 それでお子さんが欲しがる服を買ってあげれば、そのダサい服だって役に立ったということです。 軽くお礼を言っておけばいいし、バザーで売ってお金が入れば、それがストレス解消になりますよ。 深く考えずにちゃっかりと儲けちゃいましょう(笑) ダサい服でも安い値段を付ければ絶対に売れますよ。

ご主人に言ってもらえばいいと思いますよ。 「もう好みがはっきりしてて、着ないから」って。 言わせてるように思われたとしても、事実ではないですか? 私も子供服はよく作りましたが、 年長さんぐらいだと、注文も多いし、気に入らないと着ないし、 なまじ作ったとしっていると、生地選びからしたがりますし。 実際に、娘のお友達のおばあちゃまがとっても素敵なワンピースを作られたのですが 孫であるお友達は見向きもせず、うちで頂いたことがあります。 レースや花柄がキライだったので、おばあちゃまはブラックスォッチのシンプルなワンピースにしたのですが ボタンに小さい花がついていて、それだけで「いやだ」 お母さんと私は幼稚園から同じ学校で、お互いに家族ぐるみでよく知っていて おばあちゃまが残念がっているのも、お母さんが困っているのもわかったので 「よかったらうちで頂きます」といって、娘が着たのでとても喜んでもらえました そういうこともあるので、女児の好みは難しいです。 ご主人にしても、やりすぎだと思っているから、自分から「言おうか」といってくださったのですよね それを止めるのは、かえってご主人をないがしろにしていることになりますよ。 逆になにか言ってもらいたいと思ったときに 「あの時は言ってやるって言ったのに止めたじゃないか」となります。 正直に困っているとご主人にいって、ご主人から言ってくださるのなら それが一番です。 ご主人が「もったいないから着せろ」というのでしたら、 無理やり言わせたことになりますけどね。 そうじゃないのですから。

お子様も年長さんだったら、自分の好みとかありますもんね。 そこで、お子様から『こういう服が好き』『こんなの作って』と言わせてみるのはいかがでしょうか? さすがにお孫さんのリクエストには答えてくれると思いますよ。 それでも自分好みの服を作るようでしたら、オークションで売っちゃいましょう。そういう服が好きな人もいると思うので。

送ってきたら 一回だけ写真を撮ってお礼を言って リサイクルしては?

私なら夫から伝えてもらいます。手作りで着させない服はリサイクルにも出せないしゴミとしかなりませんもの。