アンケート一覧ページでアンケートを探す

皆さんの学校で変な校則、納得できない校則、面白い校則などがあったら教えてください

中学校235,101閲覧

19人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

流氷!! 北海道ならではですねww 皆さん回答ありがとうございます! 楽しませていただきました!

お礼日時:2013/8/5 16:14

その他の回答(5件)

ID非表示

2013/8/3 14:23

意味が分からない校則。 缶ジュースやペットボトルはストローで飲まなければいけない。 しかし、水筒(ステンレスマグ)はそのまま飲んで良い。

ID非表示

2013/7/30 8:44

静岡県沼津市の高校の校則で 髪の毛は眉毛と耳にかかっちゃだめ、えりはしながいのもだめ←刈り上げじゃねえかw 担任はクール系のやつやおとなしい系のやつだけ髪切ってきて、ちょっとうるさい系のやつらにはびびって切らなかったww 何でだと聞いたら 担任「君たちは髪がもっさりしてるんだよwww」(言い訳) 俺達「(は?w)」 長いから切るとは聞いていたけど、もっさりしてるからとは聞いてないしうるさいやつは切られない。こりゃないw 成績下がるのがいやで黙ってた俺たちも馬鹿だけ、どうるさい系にビビっていいわいいわにしてるのは教師としてどうなんだでしょうw 長々すみませんw

前髪ピンダメが納得いきませんねー ニキビあるときもだめなんです・・・

うちの学校 1時間目と2時間目の間の休みが20分 4時間目と5時間目の間が40分 それ以外は10分 おかしくないか?

校則は,公立であれば,どこの学校でもだいたい同じなのです。 教育委員会が示す校則の見本をもとに,学校に多少合わせて変える程度なのです。 嘘だと思うのなら,他校に行っている人に生徒手帳なりに書いてある校則を見せてもらって下さい。 それほど大きな違いはないはずだから。 では,何が違うのか。 漫画を持ってきていいのは美術部だけとか,髪の毛の長さは女子なら肩にかかってはいけないとか,こんなの校則にはないですよ。 あくまでも,学校の先生同士が職員会議で議論し,校長が承認した,生徒指導上の先生同士の取り決め,これを内規といっているのですが,内規に過ぎないのです。 もしかしたら,内規にもない単なる申し合わせ事項かもしれません。 内規はその学校目標や生徒の特性に合わせて作られたものですから,従わなくていいとはいいとはいいませんが,従う必要も必ずしもないのです。