退職したのに働きにくる同僚
退職したのに働きにくる同僚 3年ほど勤めているバイト先の話です。 小さなお店です。従業員は4人とオーナー夫妻です。 1日をひとりで回すので、1日に勤務できるのは一人です。 なので、みんな他にバイトしたりしています。私もそのようにしていました。 ある日、同僚のAさんが辞めることになりました。 理由は、バイトの掛け持ちがきつく、週5で働ける正社員になりたいから。 また、アルバイトという体裁がどうしても嫌だったそうです。 まあ、みんなそれを承諾し、がんばってね、と送り出しました。 Aさんが辞めることによってあいた穴は、主に私が埋めることになりました。 他のみんなは掛け持ちの方のバイトに重点を置いていたため、私くらいしか働ける人がいませんでした。 掛け持ちのバイトに無理を言って、シフトを激減させてもらいました。 そうして新しいシフトでスタートして間もなく、 就職したAさんがなぜか我々のお店の近くに引っ越してきました。 それだけではなく、辞めたはずの店でいまだに働いています。 働いているのは、私を含め、誰も働けない日です。 もちろん、それはありがたいことだとは思いますが、Aさんの真意がわかりません。 だから、みんな気を使ってしまいます。無理して来ているんじゃないかと・・・ そして最近知ったのは、誰も働けない曜日が毎週あるんですが、 向こうの会社の休みをその曜日にして、わざわざ働きに来ています。 なので、いまは普通に毎週働いています。 ありがたいことなので、こんなことを言うべきではないのでしょうけど、 「ちゃんと正社員で働けて、○○(店の名前)でも働けて、休みは減るけど楽しい」 とブログに書いてあって、Aさんの穴を埋めるために掛け持ちのバイトのシフトをがんばって調整したわたしって一体・・・と思ってしまいます。 そして結果アルバイトの身である私を遠まわしに否定されたような気がしてモヤモヤしてしまいます。 一体、Aさんは何がしたいんでしょうか。。。 わたしはどうやって気持ちを切り替えればいいのでしょうか。。。 ちなみにオーナーはAさんのことが大好きで、いつも、Aさんが、Aさんが、と言っているのでそれもあまりいい気がしません。 愚痴になってしまいました。すみません。
ありがとうございます! 共感していただけただけでも少し気持ちが晴れました。 わたしはこのお店が好きなので、助けてあげたい、という気持ちでやってきました。 でも、最近こんなことになって、今まではなんだったのかなぁなんてぼんやり考えてしまうようになり。 だから、ちゃんと割り切って、無理なものは無理と言うようにしたら、これで。なんだかなぁというかんじで。 私もそろそろ、身の振り方を考えようかなと思います(-_-;)
職場の悩み・755,353閲覧
92人が共感しています