私は毎年最低二回はこのルートから登ります。
水ケ塚駐車場の道路を隔てた向かいに、須山登山道入り口があります。
御殿庭経由で、富士宮登山道新六合目 (宝永山荘)まで3時間強です。
地元ボランティアの方たちが設置してくれた標識のお陰で、道に迷うことはありません。もちろん地図、磁石は必須ですが。
南斜面なので、北斜面の富士吉田登山道馬返し(0合目)からとは、また違う風情があります。
登山客はほとんどいません。先日登った時は、五合目(宝永山横)まで誰にも会いませんでした。過去登山客に会ったのは、3回に1回といった感じです。
鹿に出会う確率の方が多いかもです(笑)。
是非チャレンジされてみてはいかがでしょうか。無謀ではありませんので。
登山時のみこのルートにして、下山時は新六合目から富士宮口五合目に出て、水ケ塚駐車場までバス下山という手もあります。
須山登山道は、忠ちゃん牧場近くから土の道(それより下はアスファルト道)になり、ここから水ケ塚までも気持ちがよい道が続きます。こちらも機会がありましたら。
補足見ました。早とちり失礼でした。
水ケ塚駐車場から五合目までの一般道路は30キロはあります。
駐車場深夜3時着ですと、6時発のバスを待つ方が、結局早く五合目に到着出来ます。
もしくは、マイカー規制が無くなる9月以降、車で五合目まで登るのがよろしいかと考えます。