ID非公開さん
2013/11/16 14:38
10回答
休日にやることが無くて困っています
休日にやることが無くて困っています 社会人5年目の26歳男性です。 東京郊外のワンルームマンションで一人暮らしをしています。 特別に仕事が忙しいわけでも、お金が無い訳でもないのですが、 休日にやることが無くて困っています。 何をするのもだるくて面倒くさい、 同期と比べると出来が悪い方だと自覚していて仕事は好きじゃないのですが、 これなら会社で仕事してる方がマシだ、といった感じです。 就職にともない上京した当初は東京の街を見て歩くだけで楽しかったのですが、 2年前くらいから趣味や遊びが面倒になって来ました。 休日の過ごし方は、 家でネットをして飽きたらベットで横になりスマホで2chのまとめサイトを開いて、 記事を眺めたらひと眠り、夕方に起きて同じようなことをして深夜に飲めない酒を飲んで寝る といった生活をしています。 月に1回か2回ほど風俗に行っていた時期もありましたが、 一年ほど続けたらそれも飽きてしまいました。 学生時代から社会人初期にかけての趣味は、 ゲーム 麻雀 釣り ファッション ピアノ だったのですが、 ゲーム(センスの無さに絶望、生産性が無いものに本気で打ち込めなくなった) 麻雀(気心が知れた仲でワイワイやりたいが相手がいない) 釣り(田舎と都会では・・・) ファッション(外に出なくなったので必要最低限程度) ピアノ(自己満足とはいえセンスの無さに絶望) といった感じでどれも全く手を付けておりません。 どれも根幹には、学生時代ならいくらでも時間を作って楽しめただろう、 今では仕事が第一、話題作りにも内勤の仕事には役立たないし、 限られた時間でやったところでセンスの無さに絶望するだけじゃないか? といった感情が働きます。承認欲求が強すぎるのでしょうね。 そんな中で唯一の趣味、というか休日やることと言ったら、 業務関連資格の勉強くらいでしたが、 今年度分の試験はすべて終わってしまいました。 この勉強もそれほど好きなわけではなく、 応募時点では自身のスキルアップや周りに認められるだろう、 といい気分にはなれるのですが、試験日が近づくと非常にめんどうになり、 上で上げた趣味(ほぼゲーム・ピアノ)に逃げてしまいます。 現実逃避でやる趣味は非常に楽しいのですが、 いざ暇になると全くやる気になりません。 こんな状況や強すぎる承認欲求を克服した方、 そんなお前にいい暇つぶしがあるぜって方、 アドバイスをお願いします。
great_heart00さん 回答ありがとうございます。 学生時代は彼女がいて楽しかった記憶はありますが、 「彼女を作る」以前に、外に出る・人と接する・何かしようという気力がわかないのです。
一人暮らし、シングルライフ・191,770閲覧・250
35人が共感しています