アンケート一覧ページでアンケートを探す

「なんか」と「なんて」の使い方は? 私日本語勉強者ですが... 「なんか」 「なんて」の使い方がよく分からないので教えてくれませんか?

日本語16,875閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

やっぱり...難しい

お礼日時:2007/6/15 22:28

その他の回答(3件)

文法上大切な事柄がありますので簡単にそのポイントをお話します。 ①助詞の「なんか」と「なんて」 「なんか」:1.一例を挙げる。「これなんか」。2.「など」「等々」の意。 「なんて」:1.「なんか」と同じ。2.「...などという」軽視・意外を表す。 ② 「何か」:=何か。何事、何物、「何か食べたい」 「何て」:大層、「何と綺麗なのでしょう!」 <田子>

■日本語を勉強されているとのこと,ありがとうございます。 ■できれば 「なんか」も「なんて」も 使わないでほしいです。その方が美しいです。綺麗です。 「なんか」や「なんて」が無くても,聞き逃しても意味は十分通じます。悩まずに無視して,どんどん他の言葉を覚えてください。 ■この回答を,今は無責任と思われるかもしれませんが,貴方が日本語をマスターされたころには ”最高”と,気づかれることでしょう。 ■お勉強がんばってください。 以上

私日本人です。”なんか”は他の日本語で書き換えるのは難しいです。英語に訳すのも難しいです。でも なんか違うだったら it's somehow wrong かな。somehowで書けるときもあるね。somewhatでもいい時もあるかも。なんか って言ったら少し、なんとなくって意味もあるからね。