人手が足りないという事で親友の家の仕事を手伝っています。昔大変お世話になったので恩返しのつもりで慣れない仕事も一所懸命に取り組んでいますが、ひとつ疑問が。肝心の親友が家業を手伝っていません。
人手が足りないという事で親友の家の仕事を手伝っています。昔大変お世話になったので恩返しのつもりで慣れない仕事も一所懸命に取り組んでいますが、ひとつ疑問が。肝心の親友が家業を手伝っていません。 私は去年まで運送会社の契約社員をしていたのですが、小学校以来からの親友のご両親から、「○○ちゃん(私の名前)友達多そうだから聞いてみるんだけど、うちの会社今人手が足りないから誰か手伝ってくれそうな子いないかな?」と聞かれ手を尽くしてみたものの年末だったこともあり成果が出ず、親友の両親が本当に困り果てていたので、「私でよかったら頑張るよ?」と伝えたらいちもにもなくお願いされ、契約を更新せず私が親友の家の仕事を手伝うことになりました。 大変お世話になっているので、それはいいのですが、親友の家の会社なのに、何故か親友は働いていません。 よその会社で働いてるなら分かるのですが、親友はニートです。 人手が足りないのに何故子供である親友は働かないのか?? 親友の父親は働くよう遠回しに言ったようなのですが、人事決定権のある親友の母親の方が「あの子は前の会社でひどい目にあって最後鬱気味で辞めたから家の中の事(家事や留守番)をしていてくれればいい。」と言っています。 前の会社って五年も前に辞めたのに?まだ心配なのでしょうか? 正直、人手が足りないため誰かが休んで私が休みの場合、私は休日出勤するのですが、親友が代わりに出てくれてもいいんじゃないか?と思ってしまいます。 傷付きやすい子なのでハッキリとは言えず、遠回しに何度か「一緒に働かない?」と誘ってみましたが「わたしやることあるから」と言われ、更にたまにお手伝いに会社に来てもソワソワ落ち着きなく、隙あらば帰ろうとする。 親友が自分から「私も働きたい」と言えば親友の母親は反対しません。 だけど自分から言わない。 跡継ぎなのに。 私や他の社員が頑張って地固めしたところで会社に入って来られても親友を支える気持ちになれません。 今大変な時に一緒に働いてくれれば将来支えたいと思いますが… どうしたら親友は一緒に働いてくれるでしょうか? ご両親も継がせる気あるようだし、親友本人も継ぐの私しかいないとか言うのに行動しないのは何で?? 私は働いてるのに何であの子遊んでるのと正直思ってしまう私の心が狭いのでしょうか?
生き方、人生相談・30,238閲覧