アンケート一覧ページでアンケートを探す

ノーカロリーのダイエットコーラは糖尿病や血糖値が上がりますか?? そして糖尿病は血糖値が上がるとなる病気ですか??

病気、症状21,862閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2007/8/17 20:31(編集あり)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/8/18 10:13

その他の回答(1件)

はっきりとはお答えできませんが、他の糖分が多く含まれる飲料よりは影響は比較的少ない、もしくは著しく少ない・・くらいに考えてください。(本当にカロリーがまったく無いのなら血糖は上がりませんが・・お茶やブラックコーヒーなどのように) 糖尿は過食、運動不足、遺伝、ストレスなどのいろいろな要因が重なってなります。 遺伝的要素がなければ激太りしても糖尿にならない人もいるということです。 糖尿の症状のひとつに体重減があります。食べても食べても尿から糖やタンパクが排出されるのでどんどん痩せてきます。 街で異常なほど太っている人を見かけますが、そういった方全てが糖尿ということではありません。 むしろ遺伝的要素がないから、そこまで太れるとまで思います。 遺伝的要素を持っている方ならとっくに糖尿になり、痩せる症状が出ているからです。 さてもうひとつの質問ですが、正確には血糖値が上がる状態が持続する食生活(生活習慣)を繰り返すと糖尿になるという言い方がより正しいと思います。 遺伝的要素がなければ糖尿にはなりませんが、上記の方たちのようにどんどん太っていきす。 そういう方もたくさんいますので、自分よりひどい食生活をしている人が糖尿になってないからといって安心はできません。 誰にでもいえるのですが食事をとって2時間後に血糖値は最高を示します、食前が最低値です。 健康な人ならばすい臓からインシュリンが分泌され、血糖が上がり過ぎないように抑えます。そして血糖が下がりだしたら今度は下がり過ぎないようにインシュリンの分泌を止めます。 糖尿病になるとそれができなくなります。 つまり糖尿病はすい臓がエラーを起こし血糖値を調節できなくなる病気といってもいいと思います。 解かりにくいことがあれば補足で聞いてもらえればもう少し詳しく答えます。 -------------------------------------------------------------------- ひとつ前の質問も拝見しました。 糖尿病に「なる前」の自覚症状はありません。 3多1減と言い、「多食、多飲、多尿、そして体重減」を自覚した時はすでに糖尿病になっています。 つまり、「最近やけにのどが渇くし(飲んでも飲んでも渇く)、小便の回数も多い、甘いジュースをよく飲んでるのに体重は少しづつ減ってきた」と言う場合はすでに糖尿病の可能性が高いです。 糖尿は一生完治しない病気です。(管理し克服すれば普通に暮らせますが) 糖尿病になる1歩前の境界型で気付いて(医師の指導のもとで)改善すれば引き返せます。 -------------------------------------------------------------------- すみません、飲料の表記については詳しくないので・・・ ノンカロリーと表記されてる飲料にも微量なカロリーが含まれていませんでした・・・? 炭水化物さえ控えておけば、「高カロリーなものを多量に摂取しても(ステーキたらふくなど)血糖値にさほど影響ない」とは思えないのですが・・・