子供のイザコザに口を挟んでしまい、大失敗。
子供のイザコザに口を挟んでしまい、大失敗。 小一の息子がいます。友達が出来にくい性格ですが、今日、初めて友達が公園に誘いにきてくれました。 私も娘(3歳)の散歩がてら同行し、遠巻きに眺めてました。 最初、子供達は追いかけっこしたりして遊んでいたのですが、その内うちの息子を3人の子が「捕まえろ!」とか言いながら追いかけ、 3人に腕などを捕まれた息子は振り払う様に暴れてました。 それを見た私は「何3人で1人の子をいじめてるの!」と近寄ると一人の子が「だって泥棒だもん!」と。 私は少々ムッとし、「泥棒!?何が泥棒なの!?」 また違う子が「だって○○(息子)が追いかけてって言ったんだよ!」 息子に確認すると「そうだよ。」と。 よーく話を聞いてみると、どうやらケイドロ?が始まってたみたいです。 事情やルールを良く知らない私が、泥棒役の息子を捕まえた友達を怒っちゃったみたいです。 本当だったら、捕まったのに暴れてた息子を注意すべきだったのに。 と言うか、口を出さなきゃ良かったのに。でも遠くから見て、いじめてる様に見えたんです。 その後は時間がきて、解散になっちゃいました。 猛反省しています。せっかく友達のいない息子を誘ってくれたのに。 私のした事が息子の友達関係を悪くさせてしまったのでは?と心配です。 小一の子供ってそういう事って引きずるでしょうか? この3連休で忘れて~!!と願ってる私ですが、忘れてくれるでしょうか?
小学校・1,385,094閲覧・50
47人が共感しています