アンケート一覧ページでアンケートを探す

夫婦喧嘩の後に黙ってしまう旦那にはどう対処したらいいんでしょうか。

家族関係の悩み148,623閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

たくさんの皆様に回答していただいて感謝してます! お一人だけを選ぶのは難しかったですが、男性の意見をいち早く聞かせてくださったという点で選ばせていただきました。 犬も食わない夫婦喧嘩。根本的に許せないような問題でない限り、自然にいつもどおりに戻るっていうのが賢いやり方なんですね。ありがとうございました!

お礼日時:2007/9/18 8:22

その他の回答(10件)

沈黙は一番強し!!です。 あなたも同じように沈黙しましょう。 いつもと違うあなたを見せるのです。 本当は喧嘩しないのが一番ですけど・・・

うちは、以前は、そういうタイプだったのですが・・・・ ちょっと、変わりましたね・・・・・。 自分の中で、おさえちゃうと、いつか、大変なことになるのが、嫌って 話したら、考えてくれたのか・・・・ 考えを話してくれるようになりました・・・・。 怒らないで、喧嘩にならないように話すことを、私もするようにしてます・・・・ 喧嘩しても、一緒に寝てました・・・・・。 背中向けてたこともあったけど・・・・ 隣りで、声を殺して泣いてるのを聞いててなのか・・・ 翌日には、おはよう・・・ってなってたし・・・。

ID非表示

2007/9/17 21:08

うちは全く逆です。 私は黙りこくる方ですね。 上の男性の回答者さんも仰っておられますが、黙る理由は全く同じ。 早いとこ、この喧嘩を終わらせ、通常の夫婦生活に戻りたい一心です。 正直に申しますと夫の言い分には全然納得していません。 それは何故か? 一方的だからです。 自分の価値観をまるで正論みたいにこれでどうだ!と押し付けられている様な感覚です。 反論しても勝ち目ないし、さりとてハイ分かりましたは絶対に言いたくなくない。 とすればダンマリする他ないんですよね。 演説中の夫は悦に入っている状態ですし、言えば気が済んでいる様な感じ。 だったら黙って聞いておこうみたいな感じになってしまうんですよ。 勿論私だっていつもいつも言われっぱなしではありません。 夫の顔色を見つつ「あのね」と切り出す時もあります。 でもそんな時の夫は生返事ですからね。 同じくって感じです。 最近はあんまり言い合いもありません。 万事お互いがこんな調子ですから話し合いは無意味なんですよね。 でもそれぞれに息抜きの方法も知ってるし、ある程度自由な夫婦です。 諦めていると言えばそれまでですが、まあ、双方に無いものを補えている関係なんだと割り切っています。

ID非表示

2007/9/17 20:41

私は男です、どちらかいえばやはり黙ってしますが 実は黙るのは男の危険回避方法でも有るのです また、男と女には思考や行動に全く違いが有る事も知らなければ成りません それは、女の方は自身の身を守れば良いという考えが瞬時に先行しますが 男は自分の守備範囲(家族)を守らなければという行動がどうしても先行します この事は多分女の方には理解出来ない事でしょうが これが黙ってしまう行動へと表れるのです、その症状の大小は人によりますが この思考は男の行動をどうしても制御してしまします 解りますか!女の方にはそれがずるい行動にしか見えないのです 男は家族を崩壊に導きたく無いという本能がどうしてもそのような行動で 表れてしまうのです しかしそれを解ってやっている男はほぼいませんが どうしてもそのように成ってしまう傾向が有るのです。

ドキッ。私は妻の立場ですが、、、 黙るのは私の方です。 2週間くらいならぜんぜん平気で ブスっと出来ます。 でも、もともと笑い上戸なので、 テレビや主人のちょっとした行動に、 プっとしてしまい、目ざとくその瞬間を 見つけた主人の、全面降伏で、 いつもの私に戻ってあげます♡ ブスっとするのは得意ですが 笑いをこらえるのが苦手なので、、。 大切な事を書き忘れました。 ですから喧嘩の度に 結局、大人で、健気で、真っ直ぐで、 大きくて、知的で、、、、、。 そんな主人を再認識して 幸せになるんです。 あなたのご主人様も 同じように思っているのでは、、(^_-)-☆