アンケート一覧ページでアンケートを探す

義妹「ちょっと図々しいんじゃないの??」と思っています。 キッチンのみ別の同居嫁です。 すぐ近所のアパートに夫の妹(バツイチ)がお子さんと住んでいます。 シングルマザーなので毎日のように実家に来ては、

家族関係の悩み139,004閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

7人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2014/5/4 17:46

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

出発前に皆様からのお返事読ませて頂きました。 しっかり背中押して頂いて有難うございます。 義母は私が言えばお兄ちゃん(夫)もOKするんじゃないの~なんて 遠回しに責められるという・・・ 夫が盾になってくれて感謝してます。 ちなみに甥っ子のお迎え、今夜でした・・・ でもその分夕飯外食に連れて行けました。 ちょっとだけ罪滅ぼしです・・・

お礼日時:2014/5/6 23:27

その他の回答(34件)

何かあっても責任取れないからやめた方がいいですよ! 絶対あなたのせいにしますしね、その義妹。 子供は親が関わって当たり前です。 じいじとばあばは本人が了承すればOKだと思います。 きっぱり断り、ご家族で楽しんでいらして下さい(´∀`) じゃないとずーーーーっとあなたが世話をしないといけませんし、 旦那さんとも仲が悪くなりますよ。・゚・(ノД`)・゚・。

連れて行かないよー。 『こちらは久々に家族揃ってのお出掛けを水入らずで過ごしたいので、あなたの息子を預かれない。お義母さんも面倒みきれないということなら、実母であるあなたの旅行に連れて行くしかないでしょ?』 と言ってみては?

ID非表示

2014/5/6 12:10

「連れて行かない」と言っている人達さぁ〜。この知恵袋で離婚問題の話になると「子供には罪はない」とか言ってんじゃないのー? さて、私は子供には罪はないとは思わないタイプなんで(その星の元に産まれた運命と思うタイプ)なので、その子は連れて行きません。

連れていかなくても良いと思います。 今回引き受けてしまえば 次から義母に頼めなければ兄家族に頼めば 良いと思われてしまいます。 だいたいにしてその義妹さん、 母親としての自覚に欠けすぎますよね。 自分の子供の世話に困ってるのに デートを強行突破なんて… シングルマザーは恋愛してはいけないとは 思っていませんが、 普通はよほど育児の都合がつかない限り デートには行かないという感覚なのでは ないでしょうか… 少女そのままに親になってしまった という印象があります。 きっと可愛い甥っ子、姪っ子であっても その義妹が可愛くないので あまり気持ちよく面倒が みれないのでしょう。 他の方もおっしゃっていますが、 お義母さんも後々になって きつくなるのでしたら 軽々しく引き受けるものではありません。 これを機にご家族で集まって 義妹さんの心掛けについて話し合いをされてはいかがですか?

予定外の子供を連れて来られたことがある側です。 こんにちはいらっしゃーい、いち、に、さん、…さん? という当惑が忘れられません。 私の場合は私の家でしたので、まあ食器とかはどうとでもなるとしても、 正直に申し上げて予告なしの飛び入りは迷惑でした。 ハロウィンが近かったのでお土産の焼き菓子とか用意してたんですが、 そんな些細なことさえ配慮が必要になりましたねー…。 今に至るまで事情の説明がなく、どうやらお招きした奥様の姉妹のお子様で、 奥様の姉妹はシングルマザーなんで連れてきましたということがおぼろに分かっただけです。 飛び入りされる側にとっては接点のない義母さまや義妹さまはいないに等しいので、 連れてきた質問者さま方が常識を疑われますよ。 実際私は、そのご一家はもうお招きしません。 多分もう済んだ話かと思いますが、実際連れて来られた側の意見として、 おやめになった方がいいと思います。