ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
>どちらのほうが評価高いんですか?? 「評価」というのは、音楽家としてどちらが偉大かという意味で結論を出していいですよね? 比較できないと言ってしまうのもつまらないですしね。 といっても、実は答はかなりハッキリしています。 さて、日本ではなぜか 『ベートヴェンかモーツァルトか』 と、この二人をトップ2扱いしますね。 前も知恵袋に書いた事があるのですが、ベートーヴェンは次元が違います。 ブラームスもシューベルトもリストもワーグナーも、今日我々が彼らを見るのと同じような目でベートーヴェンを見ていました。 歴史に名を残すような作曲家にとってすら特別な存在、それがベートーヴェンだったんです。 例えば、音楽と言えば “芸術” の一分野ですよね。 でも、昔は音楽は芸術ではありませんでした。 そんなことを考える人もいなかったでしょう。 教会では古くから神に祈るために音楽がありましたし、貴族のたしなみとしても音楽はありました。 貴族には、お抱えの庭師や料理人、家庭教師、音楽家がいたものです。 そういうものだとされており、音楽家はいわば職人か教師か何かでした。 では今、なぜ当たり前に音楽は芸術扱い、音楽家は芸術家扱いされているのか。 歴史の中でいつ音楽が芸術になったのか・・・・・実はハッキリわかっています。 それはなぜかというと、ある時代にいきなりそう言い出した人がいて、その人が本当に変えてしまったからなんです。 その人がベートーヴェンなんですね。 ベートーヴェンはそれまでの音楽に納得せず、当時の水準とは比較にならないほどの可能性があると見抜いていました。 そして堂々と 『音楽は芸術である、音楽家は芸術家である』 と公言しました。 彼は当時の人々に、今までのものとは違う、芸術作品としての音楽を聴かせました。 単に作業としての作曲や妥協を許さず、常に芸術家として前作とは違った意味のある物を作り続けました。 芸術である以上、あらゆる観点から進化も止めませんでした。 一曲一曲が芸術的価値を自らに問う唯一無二の作品として作られていますので、一曲の重みが違います。 モーツァルトは、時代的な影響と共に、まだ小さな世界から音楽を連れ出すにはいたりませんでした。 例えばピアノソナタ。 モーツァルトは貴族の子女がたしなむ小さな曲が当たり前だと考えており、実際にそういった曲を書いていました。 もちろん出来はすばらしいものばかりでしょう。 しかしベートーヴェンは、ピアノの可能性・本当の能力をすでに見抜いており、根本的に規模の違う曲を書き始めます。 作曲は常に進化を伴い、ピアノという楽器の形態・能力まで変更を要求するものでした。 楽器製作者は次々と要求を満たす最新型のピアノをベートーヴェンに贈り、ベートーヴェンはまたすぐにそれ以上の要求をしました。 巨大なコンサートホールで聴衆を圧倒するピアノソナタが出てきたのは、歴史的に突然の事だったのです。 ベートーヴェン一人で、何百年分もの歴史を一気に推し進める勢いでした。 ジャンルを問わず、ベートーヴェンは何でもこの調子です。 ほとんど音楽の神様と言っていいほどです。 たった一人で次から次へと膨大な、飛躍的な変化を音楽の世界にもたらしました。 作曲家何十人分に匹敵するかわかりません。 ベートーヴェン以前も以後も、彼に比肩する人は存在しません。 さて、バッハが残した音楽技法は、ベートーヴェンも真剣に学びました。 バッハの重要性は我々大衆にはあまり意識されませんが、その世界の人には知られています。 彼の存在が無かったとしたら、ベートーヴェンは音楽を学ぶのにもっと苦労したはずです。 つまり、この二人のどちらか一方でもいなかったら、今ある音楽の世界は無いかも? そういう意味でも、本来はバッハとベートーヴェンがトップ2ではないでしょうか。 個人的に、バッハは後世に残る技を生みだした偉大な大工の棟梁のような気がします。 そして、その技を受け継ぎ磨いたベートーヴェンが、歴史に残る巨大な建築物を次々に完成させていった。 そんな感じに受け止めています。 捨てようと思った命さえ音楽に捧げ、努力も才能も桁違い。 「後世のために書いた曲だから・・」 「全人類の解放を願って・・」 ベートーヴェンの考え・意思はいろいろと伝えられていますが、名曲だの才能だのという小さな話でないことは確かでしょう。 音楽という枠を超え、時代を超え、人類の歴史に名を残す偉人ですね。 さて、最後にニックネームを見てみましょう。 ちゃんと意味がありますよ。 『音楽の父バッハ』・・・これはどういう意味か。バッハが女だったら『音楽の母』・・・この方がピンときますね。音楽の基礎を作った人です。 『楽聖ベートーヴェン』・・・キリスト教では聖者、聖域などおなじみの「聖」・・・「○聖」とは、その世界での最上位を表す言葉です。 『天才モーツァルト』・・・これはわかりますね。文字通り、天才だったわけですね。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう