アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2007/11/20 1:07

55回答

日本人とドイツ人は、よく似ていると言われますが、具体的にはどのへんが似ているのですか? また、なぜ似るようになったのでしょうか?

一般教養8,235閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

とても勉強になりましたし、納得できました。講義を1コマ受けさせてもらったような気分です! 丁寧に説明していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/26 23:24

その他の回答(4件)

具体的にいうと歴史的にどちらも第二次大戦での敗戦国だしその後けっこうたいへんだった経緯が似ているかもしれませんね。 あとは日本から留学生が多く私ドイツの政治文化などの基礎を紹介し、実施されたことなどがあるかもしれません。 それ以前にすでに似ている部分が多くあるのでそうなったのかもしれませんね。 それはひとつの研究テーマになるくらい複雑で面白いかもしれません。 生活していた中でよくも悪くも似ているなと感じたことは良くありました。 社交辞令が多く、協調性が多いところとか。逆に口だけだったりする部分などもよくも悪くも似てるなと・・・ ただ、他の方も書かれているようにドイツといってもいろいろだし、オーストリアなどと比較してみてもそうですが 所詮はまだ漠然とした類似点しかないように思います。

「日本人はおにぎり1つで、ドイツ人は黒パン1つで頑張れるから」と 話しで聞きましたが。

勤勉なところ、と言われていますね。 でもそれは他国から見てのイメージなので、日本人、ドイツ人の当人同士はあまり思っていないかもしれません。

ドイツ人の範囲は広いですから・・・ 北ドイツの人は横断歩道の信号が赤だと真夜中に自動車が通っていなくても信号待ちするそうです。私と似てます。 南の人はそうでもないようです。大阪っぽいですね。