気がふれた様な泣き方をする子供 買い物に行くと見かけますが、昨日はイオンで見かけました。 ご承知の通り、昨日はイオンは大変な人出でしたが30メートル離れていても分かる程に泣き叫んでいました。
気がふれた様な泣き方をする子供 買い物に行くと見かけますが、昨日はイオンで見かけました。 ご承知の通り、昨日はイオンは大変な人出でしたが30メートル離れていても分かる程に泣き叫んでいました。 正直、あれ程泣き叫ぶなら欲しがる物を買い与えるか、買い物に連れて来ない(車でお留守番など)方が回りが迷惑しなくていい。 真横でギャアギャア泣き叫ばれたら買い物なんかしてられない。 泣き叫ぶだけでなく、狭い店内で走り回る・鬼ごっこかなんかで遊んでるのも迷惑。 口だけでも注意する親御さんはまだいいですが、大体はほったらかしで買い物中。 注意されたら店員や他のお客さんに逆ギレ。 レジに清算中にわざとカートを何度もぶつけて店員を睨み付け、ぶつくさ文句言いながら子供引き連れて出ていく親御さんを見た事もあります。 泣き叫ぶ・走り回る子供連れは、観光地で観光客を襲撃する猿の群れだなと思う様になりました。 ただ、子供に限ってみた場合はその場で怒るよりも家に連れ帰ってから怒った方が効果的とも聞きます。 子供の泣き叫ぶ・走り回る等はどう怒る方が効果的なんでしょうか?
回答ありがとうございます。 後で叱るは、http://trendnews1.com/hirunandesu/13031/、ほんまでっかTVで出てた話です。 私が見た子連れは子供が2人以上いましたので、親だけ先行して必要な物を買い後から子供連れて子供に付き合う買い物をしてはどうかと思うのです。 子供1人連れてる人で泣き叫ぶ・走り回るは見た記憶がないです。 子連れの友達同士で来てると親は子供見てないですね。
ドン・キホーテ・387閲覧
1人が共感しています