アンケート一覧ページでアンケートを探す

気がふれた様な泣き方をする子供 買い物に行くと見かけますが、昨日はイオンで見かけました。 ご承知の通り、昨日はイオンは大変な人出でしたが30メートル離れていても分かる程に泣き叫んでいました。

補足

回答ありがとうございます。 後で叱るは、http://trendnews1.com/hirunandesu/13031/、ほんまでっかTVで出てた話です。 私が見た子連れは子供が2人以上いましたので、親だけ先行して必要な物を買い後から子供連れて子供に付き合う買い物をしてはどうかと思うのです。 子供1人連れてる人で泣き叫ぶ・走り回るは見た記憶がないです。 子連れの友達同士で来てると親は子供見てないですね。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

補足拝読しました。 先ほど書きましたが、泣いているときに説得するのは火に油を注ぐ行為ですので、 冷静なときに「こういうときはこうするとよかったね」という話をするといいというのは園の先生も言ってました。 なので、それが家だったり、 店の外だったり、帰りの車中だったりだと思います。 親が先行して親のほしい物を買って…というのは、 その間車で待たせてるのでしょうか? 子どもを連れて買い物をする場合、先に子どものほしい物を買ってからの方が子どもは冷静でいられることが多いです。 満たされてるからだと思います。 他の方も書いてますが、車中で待たせるのはよろしくありません。(夏はもちろんパチンコ屋の駐車場で死亡する子どももいますし、それ以外の季節も、ライターをいじって車中で死亡した子、誘拐なのか狂言なのか車中に子どもを残したことで起こったトラブルもありました)

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/3/7 20:14

その他の回答(5件)

ID非表示

2015/3/1 21:05

あなたの言い分も分かります。 ただ「子連れ」をひとくくりにするのは短絡的かと。 私のまわりの50組くらいの親子は 親はきちんと注意したり配慮しています。騒いだら店を出たり。 店員をにらみつけたり、、、私はたまーにしか見ませんけど。

うちの近所のスーパーにも、 よく泣く子供がいます。 いつも同じ子です。 あまりにも度が過ぎたギャン泣きなので、 おそらく何か疾患がある子なんだなーと、 思ってい割り切っています。 しかし、最初は本当に驚いた。

そういう子の親ってたいてい底辺、DQNでしょ。 子供の名前もたいていキラキラネーム。 漢字読めないくせに難しい漢字使ってつけたり。 つける薬はないでしょう。

車でお留守番は虐待ですから通報されますよ。 連れて来ないのが一番ですが、子どもだけを置き去りにするのも虐待です。通報されます。誰か他に子どもを見ていてくれる人がいないとできません。 ベビーシッターをちゃんと雇えばいいのに、貧乏人はできません。 というわけで、貴方が遭遇したような事態となるわけですが、手早く買い物を済ませ、ギャーギャー言い出した時点で途中でも撤収するのが私は良いと思います。 >ただ、子供に限ってみた場合はその場で怒るよりも家に連れ帰ってから怒った方が効果的とも聞きます。 家に帰った頃にはもう忘れてる。何で叱られてるのか「?」ってなるw

泣き叫ぶ、走り回る大人よりましでしょう。 ・泣き叫ぶ子 「おじさん(おばさん)が欲しいものをかったげようか?」 ・走り回る子 「転んだら頭が割れて、脳ミソに今日はって言われるよ」 大概は、親御さんに変な人扱いされるのでご注意を。