スポ少で野球をしています。 保護者について悩んでいます。 スポ少は保護者の方のお手伝い、応援があってこそなのですが…同じ団員の家族で困っています。 普通子供が何かしらあったら励まし
スポ少で野球をしています。 保護者について悩んでいます。 スポ少は保護者の方のお手伝い、応援があってこそなのですが…同じ団員の家族で困っています。 普通子供が何かしらあったら励まし たり叱ったりしますよねぇ…。その家庭は何も言わずにほったらかしです。それとなくやんわり団での様子を伝えたら『うちの子は何にもできないから』と一言…でも少しずつ頑張ってるよもっと(その子を)見てあげてと話している最中にスマホを触っている始末…。 主人に言ったら相手にするなと言われました…。 でもせっかく入団したのにもったいないです。(その子のお兄ちゃんもスポ少出身で中学野球をしているので内情はわかっているはず) なかなかスポ少って独特の雰囲気だし入りにくい環境なのはわかりますが…。 その家庭は共働きで時間をやりくりしてお父さんがお手伝いはしてくれています。お母さんは子供を練習に出してから遊びにいったり飲みにいったりしているみたいです…子供みてあげたらいいのにって思います。 まさか預かり保育程度に思っているのでしょうか…。 その子その子の個性があるし家庭の教育方針があるから何とも言えませんが。 保護者、スポ少OBの方のご意見お願いいたします。
同じような質問してすみません… 迷惑かけてるのに叱ってないですね(自分の子なのに他人事のような感じです) よそのご家庭のことなので確かに踏み込めないのですが…正直指導者側も諦めてる感じです…
小学校・2,516閲覧