アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2015/5/12 11:17

88回答

半分愚痴の混ざった質問なのですが...。 就職して2年目なのですが、 職場の上司に 「髪型が気に入らないから坊主にして来い」 と半ば強制的に坊主を強いられています。

職場の悩み199,337閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

私なら先の方がおっしゃる様におしゃれなベリーショートにします。丸坊主は印象もわるくなるし何だか罰みたいで嫌ですよね。でもその上司はパワハラとは気付かずそういう事を言う。 いじめなら丸坊主にしない限りまた言われるかもしれません。その時は戦いましょう そうでなければ、居場所はありません。あなたは上司の上司にパワハラを受けているので職場の環境を改善するようにお願いすれば上司は改善する義務が生じます。何もしてくれなければそれこそパワハラで訴えるぞ!と脅しをかける根性が要ります。いじめではなく本当に髪型に問題があると上司が思っていた場合は確かにパワハラだし無神経で失礼ですが上司が皆そう言うということはやはり、何かその年代の人には受け入られにくい髪型だったのかもしれません。あなたが営業であれば、それは大きなマイナスですから上司はそう言ったのかもしれません。それなら丸坊主にしなくてもスッキリさっぱりして行けば何も言わないはずですし、一応命令は無視はせず、でも言いなりにもならずに上司の考えもわかるからです。

ハッキリした理由も言わずに「坊主にしろ」というのは道理にかなっていません。 しかし、気になるところもあります。なぜ2年目の今言い出したのか、上司のみんなが言っている事、他の仲間の髪型はどうなのか、どういった仕事内容か、などです。 おそらく入社時よりは髪型が変わったのではありませんか?長髪というほどではないがかなり長くしているとか? そして、その長さは仕事上何がしかの問題をはらんでいるのです。 上司の指示は「会社の命令」という事です。世間で道理にかなわぬ事も会社ではまかり通るのです。これを良く理解していないと今後も悩みがつきません。 会社の命令に従いたくなければ退職するしかありませんが、断髪するなら今まで通りという事ですね。 会社というところは一旦目をつけられると取り返しに時間がかかります。早いうちに上司に従って賢明でした。 より良い人生を送るために、長いものには巻かれるのが最良の選択です。

一度は言うとおりにして、あとは拒否する!(やんわりと) まあ、正直パワハラだとは思うけど、風波立てるべきかどうか、微妙なラインだなあ、と私は思うよ。渉外部署なら、話の切り口になるしね。 おんなですが、ソコマデやれと言われたら、まあベリーショートにすると思う。

発想の転換をしましょう。 やらなくてはいけないんじゃなく、イメチェンするチャンスです。 丸刈りじゃなくツーブロックやベリーショートくらいにしてみてはいかがですか? くせ毛のウェーブ+カリアゲって美容師さんっぽいおしゃれボウズになれる気がします。 夏だし爽やかになってモテるかも知れませんよ! スーツ+ツーブロ+黒ぶちメガネ(かけてるか分かりませんが)ってそれだけでスタイリッシュで素敵です。

ボーズと言うと ダサいイメージありますが ボーズに近いおしゃれな短髪にしたらどうでしょう イケメン俳優の切り抜きを持参してね