アンケート一覧ページでアンケートを探す

Windows XP 32-bitではメモリ4Gは無理・・・・?

補足

説明書を見ると8Gまで出来るようです。(自作パソコンです) マザーボードはASUS P5Bです

Windows 全般66,548閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

残念ながら32bitOSでは3~3.7Gくらいまでしか認識出来ません。 4Gは越えられないOSなんです。 説明書には物理的に8Gまでさせるようですが、 それはOSの64bit版を使用して初めてOSが認識します。 BIOSでは8GとなっていてもOSの壁が越えられないんですよ・・・。 ちなみに画像処理などでメモリを沢山使うと言われているフォトショップにおいては 32bit版OSだと2Gまでしか対応していません。 ソフトにも越えられない壁があります。 PAE・・・・Windows NTシステムにて4Gbytes以上(最大8Gbytesまで)の物理メモリを利用可能にする技術。 仮想メモリ・アドレスから物理メモリ・アドレスへの変換時に、 変換テーブルの段数を2段から3段に増やし、 プロセッサがアクセス出来る物理メモリ・アドレスを拡張する。 Intel社製のPentium Pro以降のプロセッサでサポートされている。

Windows XP 32-bit3.5GBまで認識しますよ。 実際に4GB積んでるけど認識しているのは3.5GBですね・・・・・・・BIOSでは4GBなんですがね・・・・

32BitOSの制限で3.2GBまでしか認識しません。

32bitOSに4GBのメモリを搭載した場合、 OS上で認識できるのはだいたい3~3.5GBくらいまでのようです。 (ハードウェアの構成により、認識できるメモリの容量に差があります。) 俗に言う「3GBの壁」というやつです。 どうしても4GB使いたいのであれば、64bit版のOSが必要で、 なおかつ4GB以上のメモリが搭載可能なマザーボードを搭載したPCのみになります。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP229JP229&q=3GB%e3%81%ae%e5%a3%81

ID非表示

2008/2/13 16:17

よくて2GBでしょう。 パソコン本体の最大メモリー数も決まっています。 本体の取扱説明書を読みましょう。 デスクならだいたい2スロットル2GBまでと思います。 メーカーによっては1スロットルのものもあるのでメーカー・機種を調べてみてください。