披露宴の座席ひとりひとりに向けたメッセージカードで、 新婦側だけ置くのは非常識でしょうか?
披露宴の座席ひとりひとりに向けたメッセージカードで、 新婦側だけ置くのは非常識でしょうか? ひとりひとりに、小さいメッセージカードに感謝の気持ちをこめてメッセージをおくつもりなのですが、主人がそういったことが苦手で、俺はやらないといっています。 その場合私もやめた方がいいのでしょうか? テーブルごとでメッセージがあったり無かったりにはなりません。 新婦側のテーブル数卓のみおくことになります。 また、夫婦職場が同じですが、 新婦側のゲストで一人だけ新郎側のテーブルに座るかた(私の直属の上司なのですが、男性は1人なので新郎側の同じ会社のテーブルにすわっていただく)にはメッセージを書かないつもりです。 ①メッセージカードは新婦側だけでも良い ②どちらもやめるべき ③新郎側にはパソコンで印刷したものでも良いので「本日はありがとうございます」といった内容のカードをおく。 ③ですと、オープニングムービーでも同じことを言うのでどうなのかと考えています。
まあ①だけはないかなーと思ってましたが③もなしですかねー メッセージカード、友人からもらってすごく嬉しかったので一番やりたかった演出なんですよね… 上司の件は、なんというか、色々ありまして、皆さんからご指摘いただいたような会社の中で上司にだけはメッセージがないというわけではないです。それは非常識です。もちろん。同僚も私側は呼んでませんので。新郎側に会社上司同僚多数、新婦側上司1人という風に招待しています。 あとは主人に書いてもらうようお願いするかですね
結婚・203,809閲覧・25