アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2015/9/15 14:21

66回答

行きつけの飲み屋で店主から嫌味を言われました。お店の常連付き合いについて相談があります。(長文になります)

483人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

そのお店はダメですね。 私の行き着けの店はいいですよ。 いつものれんをくぐると「アーラ、ターさん、いらっしゃい!」 「おかみ、いつものね。」 「はいよ。いつものキンメの煮付け。」 つけも利きますから、給料日前は助かります。 出稼ぎでなかなか行けず、3年ぶりに行ったときなんかこうですよ。 「アーラ、ターさんじゃないの!死んじゃったんじゃないかってみんなで噂してたのよ。ねーケンちゃん」 「いや、トントご後無沙汰で恐縮至極。おかみも元気そうじゃないか」 「んもー。ツケ払ってもらえるまで死ねるもんですか!そうでしょ?ケンちゃん!」 鬼殺しとニッカしか置いてない店ですが、いい店です。

常連客にこれほどまで苦しい思いをさせる商売人がいるのですね。 こんなことで客が悩まなきゃいけないなんてことありえませんよ。 どうぞもう二度と行かず、縁をお切り下さい。 その店主、まるで妬きもちやきのバカ女みたいですね。 とにかく商売人に不向きですね。 その店主はあなたという大切な常連客を失うわけですが、 自業自得でざまあみろって感じです。

そんな所でいくら美味しい料理が出てきても満腹(心)になりません。大将の人間性を見た気がしますね。通い始めは良い感じで、しばらく来なかったらそんな態度?私には考えられません。私も似たように頻度が少なくなる店はありますがそんな事はありません。逆に体調を心配されたり料理をサービスされたりと心苦しい時があるくらいです。4年も通っててそれなら、まー行かないほうが良いのでは?質問者様以外の方も同じ事されているんじゃないのですか?よっぽどのことがなければ普通ならそのような態度はとりませんよ。「お客様は神様」これ飲食店に限らず全てのことに言えることです。

味も値段も手ごろでも居心地に悪いお店に通う必要はありませんよ。 商売人として失格な店主です。 主様は気を使わずに楽しく飲める他店に通って問題ナシです!