食べ放題では客より店員の方が格が上???
食べ放題では客より店員の方が格が上??? 先日、職場の人たち(私含め六人)でしゃぶしゃぶの食べ放題のお店に行きました。 一時間半で一人約二千円で追加も食べ終わったら次を頼む、というかんじでした。 それで薬味が無かったので店員さんに聞いたところ、「は?薬味、ですか?」と訝しげな眼で見られました。 そして薬味を持ってきてもらったのですが、六人居るのに三人分ずつ。??一つで二人分なのかな??と思いながらも特に気にしてませんでした。(隣のテーブルの人たちが同じように薬味をお願いしていたのですが、対応は同じで「は?」という感じでした) おなか一杯食べて、さて帰ろうとレジに向かったところ、店員が「残された肉の分の追加料金頂きます」と言い出しました。 確かに最後に追加した分の肉が多少残っているにはいたのですが。 事前に説明をしてもらった時にそのような説明はありませんでしたしメニューにも書いてありませんでした。 なので説明を受けてませんが、と聞いたところ、店員は「普通残すことを前提にやってませんから」ととても高圧的に言い、でも説明の一言があっても良いと思うのですが、と問えば「そんなの食材だってただじゃないんだし考えれば分かることですよね。そもそも世の中には食べれない人も居るのにもったいないですよね」「食べ放題で残す方がどうかしてるんじゃないんですか」とまで言われました。 別にこちらとしてはクレームをつけたいのではなく、説明を受けてないのでそう伝えただけなのにそこまで言われる意味が分かりません。 食べ放題は初めてだったのでどう対応して良いのかわかりませんでした。 こちらとしては一言「説明不足ですみません。申し訳ないのですがお支払いただけますか」とでも言ってもらえればそれではいわかりましたと納得できたのですが・・・。 グラムで追加料金を決めているということでしたがそれも詳細は聞いても教えてくれませんでした。 大人数だったのが気に食わなかったのかもしれませんが、それにしたって仮にも客に対してそこまで高圧的に上から目線で言う店員は初めてだったので面食らってます。(他の店員もそんなかんじでした) それとも食べ放題の店ではそれが常識なのでしょうか??
公表していいのなら店の名前から所在地まで公表したいくらいです。 ネタだと思うのでしたらそれで結構です。私自身、あっけにとられましたので。
飲食店・510,118閲覧
37人が共感しています