小姑の姪っ子に対する依存について質問です。 私には4歳と2歳の娘がいます。最近旦那の姉(38歳独身)が異常じゃないかと思う程娘に愛情をそそいでいます。 義理姉には彼氏はおらず、両親と
小姑の姪っ子に対する依存について質問です。 私には4歳と2歳の娘がいます。最近旦那の姉(38歳独身)が異常じゃないかと思う程娘に愛情をそそいでいます。 義理姉には彼氏はおらず、両親と も他界されており、友達はみんな結婚し、長く勤めた会社からも解雇され、新しい会社に最近就職しましたが仕事が大変らしくうまくいってはいないようです。 そうした寂しい境遇も理解できるのですが、、、 4歳になる姪っ子への執着がすごくなり、生きがいは姪っ子だけと依存しています。 幼稚園の見学できそうな行事を勝手に調べてわざわざ会社を休んで見に来たり、料理教室で作ったケーキを突然持って訪ねてきます。娘(特に4歳の娘)に頬擦りし髪に沢山キスをしてつねにベタベタ触っています。明らかに子どもたちに対する一線を越えてきたのです。自分の子供か恋人でも見るような目つきです。私はだんだん気持ち悪くなり耐え難くなってきました。 義姉はうちに来ると当然のように夕食を食べ、自分が食べた食器を流しに持ってくることもなくただただ子どもと遊んでいるだけです。夜10時過ぎまで子どもと遊び、もう寝る時間をすぎているのでと言ってもなかなか帰りません。上の子の寝顔を見てから夜遅くに帰ります。帰ってくださいと言わないと娘の横でそのまま寝ていこうとすることもあります。 前に働いていた会社では姪っ子の写真を見せては自慢をしていたようです。 早く結婚して子どもをつくってほしいところですが、焦って変な人と結婚したくないと言って全く彼氏すらつくりません。また、極度な人見知りで婚活はできないそうです。人当たりは優しいですが性格はかなり頑固です。 旦那にも相談しましたが、へたに言って何か良からぬ行動に出ては困るし面倒くさいしと なかなか言えないようです。 冗談ではなくこのままでは家庭が壊されそうです。 もうすぐ新築に引越しますが一緒に住む話もありましたが私からメールで御断りしました。家が建つとやっぱり一緒に住みたいと義姉に言われそうでこわいです。 旦那から言えないなら私から言うしかないのですが言うことで何か危害を加えられる可能性も考えられるのでしょうか? どのように言えばまるくおさまるのでしょうか?
家族関係の悩み・453,149閲覧
68人が共感しています