ID非公開さん
2016/7/9 0:02
9回答
子供の名前を真似されてモヤモヤしています。 私が子供の名前を考えた時は、友人や親戚、職場など、今後関わる可能性がある人の名前とかぶらないようにしました。 普通は避けると思ったのです
子供の名前を真似されてモヤモヤしています。 私が子供の名前を考えた時は、友人や親戚、職場など、今後関わる可能性がある人の名前とかぶらないようにしました。 普通は避けると思ったのです が…。気に入った名前なら気にせずに付ける方が普通ですか? 私は気に入った名前でも人とかぶっていれば候補から外すようにしていました。 先日友人が出産したのですが、うちの子と名前が似ていました。例えるなら、うちの子が康太(こうた)、友人の子が煌陛(こうへい)のような感じです。 字の印象は全然違うのですが、読みが近いです。 私は自分の子を生まれる前からずっとこうちゃんと呼んでいます。友人もうちの子をこうちゃんと呼びます。 なのに自分の子にも「こう」の読みを使う?とモヤモヤしています。 その友人には昔から何かと真似されていたので、今回も真似されたのではないかと嫌な気持ちになってしまいました。 私の人生で一番大事で一番真似されたくないものを真似された、という気分です。 皆さんは気にしませんか? 私が気にしすぎでしょうか。 正直、この友人ともう会いたくないと思ってしまいます。
皆様回答ありがとうございます。 気にしない、という方ばかりですね。 昔から色々真似されてきましたが、例えば同じものを買った時「私も○○買ったんだ」とか言ってくれれば「そうなんだ、○○良いよね~」で終わる話だと思うのですが、何も言わずにしれっと持っているのでモヤモヤしていました。 毎回何も言わずにしれっと真似します。 今回も生まれて数ヵ月たってから「生まれました、名前は○○です」と報告があったのみ。 「名前ちょっと似てるよね」とか何か言ってくれれば、「そうだね~」とモヤモヤすることもなかったのではないかな、と思ってしまいます。 私が妊娠した時はすぐに報告し、生まれたその日にも連絡しましたが、友人は妊娠すら教えてくれてなかったので、いきなり「え、出産?え、名前似てる…」と、戸惑いとモヤモヤで複雑な気持ちです。
52人が共感しています