ID非公開さん
2016/7/28 1:41
2回答
間違いで届いた手紙について 今夏休中で息子(小6)が1人で留守番中、お昼過ぎにチャイムが鳴ったらしく、危ないから出なくていいと言ってあった事もあり、息子は無視したそうです。しかし、気
間違いで届いた手紙について 今夏休中で息子(小6)が1人で留守番中、お昼過ぎにチャイムが鳴ったらしく、危ないから出なくていいと言ってあった事もあり、息子は無視したそうです。しかし、気 になったのかそっとのぞき穴から見たら多分、子供らしい子がいたそうです。でも自分の友達でも無かったのでやはり無視していたようです。 私が帰宅後にその話を聞き、ドアポストを見るとポケモンの封筒が入っていました。送り主も宛名の子もやはり知らない子の名前。しかもうちのマンションは息子以外に小さい子は居らず、どうしてうちのドアポストに入れたのかも不明です。字からして低学年から下の子が書いた感じです。 悪いと思いつつ中身を確認したら、いつも遊んでくれてありがとう、ぶつかってごめんね、いたかったよね、きょうはびょういんにいきました、だいじょうぶだよ、またいっしょにあそぼうね、仲よくしてね(ここだけ漢字が使ってあった)おとうさんをよろしくね。 内容も仲の良いお友達に書いた感じだと思ったんですが…おとうさんをよろしくねってなんなんでしょうか 女の子から男の子への手紙です。 この辺りは似た名前のマンションがあり、間違えたのか、しかしいつも遊んでいるなら間違えようがないし… この手紙もどうしたものか。 明日からまた息子は1人で留守番なので少しビビってます。 戸締りや電話、チャイムには絶対出ないように言うつもりです。 この手紙は捨ててもいいのでしょうか? 主人は間違いかもしれないから、似た名前のマンションの同じ号室の集合ポストに入れたら?って言ってます。
11人が共感しています