ID非公開さん
2016/9/27 9:09
11回答
反抗期が来ない息子…。長文です!
反抗期が来ない息子…。長文です! 高校1年の息子がいます。一人っ子です。中高一貫校に通っています。 小学校の頃は、いわゆる中間反抗期?みたいなのはあり、特に父親とバトルが激しかったので、(高学年には落ち着いた)思春期は大変そうだぁ~、と思っていたのですが、 何もないんです(-_-;) 毎日、今か今かと内心緊張していましたが、 何もなく高校生になりました…。 朝ご飯も、いただきます、ごちそうさま、で行ってきまーす! 学校では、囲碁部(暗い…(笑)に入ってて、すごく楽しいらしいです。 帰宅して、例えば父親が帰りが遅くて私と二人きりの食卓になっても、 今日一日の話、今読んでる本がいかに面白いか、学校の面白い友だちの話、くだらないジョーク、…ふっつー、で、早く彼女がほしい、バイトもしたい!とか、とにかくふっつー、 明日の弁当は大変だから少な目でもいいよ、とか…、 同じ年頃の息子さんを持つ友人に、反抗期が来ない話をしたら、 「ちょっともないの?!おかしくない?相談所とか、行ったほうがいいかもよ」と言われ、 また別の友人には、「マザコンなのかも」と笑われました…。 バカみたいな話ですが、相談所に行ったほうがいいのかなぁ、と悩んでいます。 父親との関係も良好で、問題がなく、外で悪さをするでもなく…、特別優等生でもないし、本当に。普通。です。 このままでは、マザコンなどになりますか? 反抗期がなかったお子さんはいらっしゃいますか? うちは特に厳しくもなく、なんかおかしいのかなぁ、わからないのです。無駄な心配なのでしょうか。
みなさま、貴重なご回答をありがとうございます、ご質問に対する補足ですが、小学校時代の反抗期に、父親がかなり接し方を変えたというのと、私は、道徳的に間違ったこと以外怒りネタがありませんでした(-_-;) 息子の当番は週末の玄関掃除と漬け物作り(これは本人の趣味で)、米を買う時は重いから変わってくれるくらいで…、話はとてもよくします。あと、反抗期というのは親を超えたい自我の目覚め、というような認識で、すみやかに超えて行ってもらいたいです(笑) まともに生きてる息子をおかしい呼ばわりした自分が恥ずかしいです!
16人が共感しています