教育方針の不一致
教育方針の不一致 はじめまして。いま僕は付き合って1年半の彼女がいるのですが、来春結婚する予定です。(僕30代前半、彼女20代後半) 普段とても仲が良いと思っているのですが、通常の会話において少し気になることがあります。それは、将来子どもが出来たときの教育方針です。 僕も彼女も二流(もしくは三流?)と呼ばれる四年制大学を出ていて、私は地方公務員・彼女は民間企業に勤めています。 彼女は就活にひどく苦労して入りたかった会社を断念せざるをえず、今の勤め先に納得いっていないようです。もっと良い大学に入っていれば…と悔しい思いをし、何年も前から転職も考えているようです。(彼女は確かに聡明で、面接に落ちて当然に見える人間ではありません) 僕は幼少からあるスポーツをしており、大学もスポーツ推薦、インターハイでも結果を残しました。今の就職先も、大学名はほとんど見ていないところなので学歴コンプレックスはありません。 そんな二人が将来について語ると、食い違いが出てくるのです。 彼女は子どもに幼稚園もしくは小学校からお受験をさせて私立に行かせたいそうです。そして勿論、それなりの大学に。 将来どんな職業に就いても良いけど、自分のように学歴で可能性を狭めさせたくないという考えのようです。 しかし僕は、二人の収入を考えると難しいと思うので子どもは公立に行かせて、たとえ成長してヤンキーになったとしても心の優しい子であればそれでいいです。大人になって、まっとうに働く人間になってくれれば。 それって、綺麗事でしょうか?彼女のように就職で苦労していないので学歴にこだわる気持ちが分かりません。 このような子育てへの意見の不一致は、離婚原因になり得ますか?
仕事から帰ってくる間にこんなに回答がついて驚きです!皆様有り難うございます。どなた様も丁寧な回答をしてくださり、こちらではBAを選びきれないので投票とさせていただきます。皆様のご意見を参考に、彼女ともう一度よく話し合ってみます。
幼稚園・小学受験・314,087閲覧