アンケート一覧ページでアンケートを探す

すき家で牛丼テイクアウトすると肉の量が店で食べたときより少し減っているきがするのはきのせいでしょうか?

飲食店27,865閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

容器代を肉でひかれてるのかもしれない、それでも吉野家で食べるより肉多いけどね

お礼日時:2009/3/28 10:37

その他の回答(4件)

店内の牛肉の量と、テイクアウトの牛肉の量は一緒です。 ただ、汁の量はテイクアウトの方が倍になっています。これは持ち帰る間に米が汁を全部吸ってしまいパサパサになるのを防ぐためです。 テイクアウトの方が肉が減っているように感じるのは、店員である私もそう思います; それはまずテイクアウトの場合、牛丼が出来てから食べるまでに少し時間が空くため、牛肉が乾燥してジューシーさがなくなっていることが関係していると思います。 あと先ほど言った、米が汁を吸ってしまう現象。これにより、肉とは逆に米が膨らみ、かさが増しているように感じるのだと思います。 そして包材の形状ですかね。丼だと底の方まで箸を入れやすいのですが、包材だと底の方まで箸を入れづらく、どうしても底の飯を残しながら食べてしまういます。 これらの原因から、肉が飯に対して少ないように感じられるのではないでしょうか。 結論:店内とテイクアウトの牛肉の量は一緒だが、店内で食べた方が絶対に美味しい!! ちなみに人によって牛肉の量が違うというのは仕方のないことです。人間ですから、一日何十杯も作る牛丼の肉の枚数が全く同じということはないでしょう。

盛付けは店や人によって結構バラツキがあります。多少は仕方ないと諦めていますよ。

昔バイトしてたことあります★ちゃんとマニュアルはあるのですが、結構適当に盛り付けしていたような気がします。