アンケート一覧ページでアンケートを探す

国際郵便とクーリエの違いを教えてください。中国への発送は郵便の方がお得ですか。

この仕事教えて31,706閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。郵便は通関が別に設けられているため一般に比べ、割りに緩い感じですね。勉強になりました。

お礼日時:2010/7/28 16:40

その他の回答(1件)

EMSでは確かに税関でノーチェックです。 しかし、抜き取りで、時々チェックされます。ここで、引っかかると大問題で、税関で止まった旨だけの連絡がきて、そのまま放置されてしまいます。郵便局側には通関責任が無いので、「それは税関の仕事だから」と、お役所のような対応をされます。(ま、本物の役人だけに。。。) 税関からの救出は、我々の現地法人と中国税関で直接やり取りする必要がありました。EMSは全く援助してくれません。 一方、DHLなどの国際クーリエ会社は、通関責任が彼らにあるので、税関で引っかかったときに一生懸命税関通貨させてくれます。引っかかったときの対応はとても楽です。要求されてきた書類をそろえるだけで、交渉はクーリエ会社側がやってくれます。 因みに、私は、EMSで薬品を送ったときに、はじめは快調に送付できましたが、10回目くらいで引っかかって、税関で1ヶ月止まってしまいました。しかも、その税関で引っかかったことが呼び水になって、会社に税関から監査されてしまいました。 他部門と上司に多大な迷惑を掛けてしまいました。 今後は、何があってもEMSは使わないと心に誓ったものです。。。