隣のおじいさんが、お節介で困っています・・・ 雪国に住んでいるので、冬になると雪囲いが必要になります。 引っ越してきた当初、我が家は準備が遅かったのか 隣のおじいさんがやってくれたのですが・・・
隣のおじいさんが、お節介で困っています・・・ 雪国に住んでいるので、冬になると雪囲いが必要になります。 引っ越してきた当初、我が家は準備が遅かったのか 隣のおじいさんがやってくれたのですが・・・ 翌年、今年は自分たちでやろうと思い、準備だけして(外に置いていた) 日曜日に・・・と思っていたら、翌日隣のおじいさんが設置してしまいました。 毎年、なんやかんやと先を越されてしまいます。 1度自分たちで設置したのですが、こんなでは駄目だと言われました。 (窓の端から端へ、木の板をかけるだけの作業で、やり方はないと思うのですが;) 準備も日曜日にやるしかない、と思っていたら おじいさんは板を自分で準備して設置してしまいました。 実は今、隣のおじいさんが我が家に冬囲いを設置中です・・・ 11月に雪囲いをしている家は殆どなく、ご自分の都合でやっていらっしゃいます。 しかもこちらには一切連絡もなく、やるよと声もかけずにいきなり始めてしまうので お断りする事も出来ません。 大変有難いのですが・・・ 囲うのにアレがない、コレが邪魔だと言って、勝手に家に釘を打ったり 囲い用のフックを外してしまったりと、やりたい放題。 1度は部屋の大きい窓を割った事もあったし、梯子をかけようとして 家の壁に直径10センチもの穴を開けた事もありました。(壁に穴は2回程) おじいさんの娘さん(60代)は、迷惑だからやめろと言っているのですが 「やってやるのに迷惑って事はない」と言うらしく、やらせておけと言われました。 窓に雪が当たって割れるのを防ぐための簡単な作業で、 女性でも、1人で1時間以内に出来る作業なので、 出来れば自分たちで済ませたいと思っています。 (おじいさんは2時間以上はかけてやっています) ご高齢でもあるので、怪我なども心配です。 うちの母にやんわり断ってもらったのですが、「気にするな」と言われたそうです。 遠慮して、気を使って言ったと思ったらしく、逆にやる気満々になってしまいました。 母は「動けなくなるまで勝手にやらせるしかない」と諦めてしまいました。 私も開き直って諦めるしかないのでしょうか・・・
お礼は毎年、商品券をお渡ししています。
DIY・398,667閲覧・50
22人が共感しています