アンケート一覧ページでアンケートを探す

au機種変更の際の有料サイト加入強制について。 最近auショップに機種変更しに行ったのですが、

au4,293閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ありがとうございました。ショップが売上あげようとするのは当然ですが、そのやり方に疑問があります。数年前に機種変更した時も、同じようにオプションを勧められましたが、その時は全部で315円程度で、機種代割引など、こちらにもメリットがありました。地元で親も友達も使うショップなので、周りで食らった人がいないか聞いてみて、auにも言ってみます。

お礼日時:2011/2/8 21:53

その他の回答(2件)

ショップスタッフです 結論から言いますと、日常的に色々なauショップやケータイショップで行われています まぁもちろんやっていないところもありますが… メカニズムを説明いたしましょう 機種変更の際、お店に入る粗利…利益としておきますが、これはうちの代理店では5100円です この手続きで、ICカード発行を伴えば+1000円、今までの機種を24ヶ月以上使っていればもう+1000円されます 機種変更は時間や手間がかかり尚且つ新規に比べ多い業務ですが、利益が少ないです そのため、着うたサイトひとつ入っていただくと+500~800円の利益がうちに転がり込みます 上は少しでも利益を上げたいといつも思っています もちろん売上が出ないと店も危ないですが、正直この手法は私も反吐が出るほど嫌いです なんでも有料サイトの会社と提携しているらしく、取らないとお叱りが来るのですが、わけがわからないですよね 機種変更ではつけなくていいと思います 会社の意向には背きますが、機種変更の時私は一切つけていません ただ新規の時は最低でも5つは付けます なぜなら、新規0円の機種はこちらに利益がないからです 元は26250円する機種をどうにか0円まで下げて提供しているので、こればっかりはつけないことは難しいですね… ただこの手法、auからはアウトを喰らっています 売上は立てろ、でもクレームは出すな お客様からできるだけ絞れ、でもバレたらフォローしないぞ と言われているようなものですね お客様センターにぜひ言ってください ただ、スタッフである私が納得してなかったとは言わないでくださいね バレたら…二度と携帯業務できなくなっちゃいますので

どこのお店も同じですが、機種変更が一番利益の無い業務ですので何かとオプションを付けて利益を得ようとしています。 全てのお店が行っているわけでは有りませんが、ノルマや目標がありますので強引なお店も有るでしょうね。 メリットが無ければキッパリとお断りしましょう。