日比谷高校に合格した方への質問です! 夏・中学3年生進級時はどのような勉強(勉強法・ワーク等)をしていましたか?
日比谷高校に合格した方への質問です! 夏・中学3年生進級時はどのような勉強(勉強法・ワーク等)をしていましたか? わたしは現在中学二年生で、日比谷高校を第一志望にしています。 学校のテストでは5教科430~410点ほどのところをさまよっています。 勉強する習慣がなく、恥ずかしいことにテスト前でもろくに勉強していません。 気が向いたときに一時間やるかやらないかくらいです。 塾にも入っていませんし通信教育なども受けていません。 先生には「まじめに勉強すれば一位を取れる」といわれますが、 なんだかやる気になれません・・・。 現在、受験に向けてそろそろ頑張らなければ、と危機感を感じてきました。 勉強は嫌いではないので、今からコツコツやろうと思っています。 また、6月・8月には駿台模試をうけ、 自分の実力をもっとちゃんと把握したいと考えています。 ほかのかたがたの話が聞きたいです。 合格記(?)などの合格するまでの話や受験勉強時点での成績、 障りなければ内申点なども教えてくれるとうれしいです。 P.S 日比谷高校の22年度の国語をやったら、80点でした。 (わたしの学校の先生に記述を採点してもらいました) この時期にこれくらい取れたら、いいほうなのでしょうか? ほか三年分もやったのですが、平均は82点くらいでした。 国語以外の教科は未学習単元が多くてやる気になりません。。 アドバイスなどもバシバシお願いします!
そのようなことがあるのはしっています。けれども、いまだ日比谷高校が第一希望です。 学校見学に再度行くつもりです。ご指摘ありがとうございます。
高校受験・15,138閲覧・100
1人が共感しています