アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2011/4/1 11:00

77回答

ACのCMで『無駄な通話やメールは控えましょう』と言っていますが、 それは「自分が住んでいる場所から被災地へ」という意味ですか?

地震1,025閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

問い合わせた結果まで細かく教えて頂いて、ありがとうございました。 また、他の方もいろいろなご意見を頂きありがとうございます。

お礼日時:2011/4/6 22:59

その他の回答(6件)

被災地では、必要なメールや電話だって繋がらない・・・ >CMで『無駄な通話やメールは控えましょう』 このメッセージに関しては、何の意味も無いのでは? 繋がる地域の人は、今現在連絡が取れる事を『幸せだな』『ありがたい事だな』って思えば良いんじゃないかと思います。

簡単です. 必要なメール,通話はすればいいし, 無駄なものは止めればいい. みんなやっているメール・通話は 必要だからやってるのだし, 広告のスパムメールは当然無駄なので止めたらいいでしょう. 不要無駄なものは,通話料,データ料金の無駄だから止めた方がいいでしょう. これ当たり前. もちろん,あなたが行うメール,通話は必要なものです(あなたにとって). 無駄か,必要かはあなたしか決められないのです.

どこからどこまでなのかさっぱりわかりません。だからこのCMで無駄な混乱と無駄な自粛を生んでいると思っています。 普通に考えれば「自分が住んでいる場所から被災地へ」という意味なんでしょうが、そういう説明は一切ありません。理由も書いてある意味なんでしょう。 蛇足ですが、節電も範囲が明確でないので西日本で過剰な自粛が起こる結果になっています。「間違った情報に惑わされないように」って、ACがミスリードしてるだろって言いたいんだけどw

国家知恵袋回答者の邪魔をするなと言う意味。

ID非表示

2011/4/1 11:13

くだらない知恵袋なんかに投稿・回答しないで、仕事しましょう。という意味。