映画でのまさかの失敗!? 長文です。 25日の18時45分から某映画館で「ハリーポッター」を3Dの吹き替え版で観るつもりでした。 入り口でチケットの半券と引き換えに3D眼鏡をもらい言われた通りのシアターに
映画でのまさかの失敗!? 長文です。 25日の18時45分から某映画館で「ハリーポッター」を3Dの吹き替え版で観るつもりでした。 入り口でチケットの半券と引き換えに3D眼鏡をもらい言われた通りのシアターに 入ったつもりでした・・・。 しかし、3D眼鏡をかけてスタンバイしていたのですが、上映が始まるとそれは2Dの字幕版でした。 上映開始数分の初めのセリフであれ?と思ったのですが、最初はそんなもんだろうなどという今考えるとわけのわからない考えでそのまま観ていました。 しかし、案の定2Dの字幕版のままで、この数週間で「ハリーポッター」シリーズをこの日のために一気に観てきた私は劇場側がミスをしたのだと思い怒り心頭でどんなお詫びがあるのかと考え、映画の内容もあまり頭に入ってこない状態で観進めていきました。 一緒にいた連れは別にこれでもいいよと言うので、そのまま観ていたのですが・・・。 途中、3Dのためにわざと飛び出す感じの演出にしてるなというシーンが多々あり、そのたびに怒りはふつふつと湧いてきます。 上映終了後、スタッフからどんな謝罪があるのかと待っていましたがもちろん何もなく、シアターを出ていく他のお客さんの手に3D眼鏡が握られていないことに気づいた私は、変な汗をかきながらまだ現実を受け入れられないでいました。 席を立ちシアターの入り口を見るとそこには7番シアター2D字幕と書いてあり、その瞬間崩れ落ちそうになりました。 そして、チケットの半券を見てみるとなんと10番シアターと書いてあったのです!つまり入るシアターを間違えたということです。 その後私が近年稀にみる落ち込み様だったのは言うまでもありません。 家に帰って調べたら、45分上映の3D吹き替え版が10番シアターで、35分上映の2D字幕版が7番シアターで上映されていたのです。 なぜ!なぜそんなミスを誘うような上映スケジュールにするのか! 考えてみて下さい。「7」と「10」を見間違えますか?いや、そんなわけありません。 私はこの事件の容疑者を3人にしぼりました。 それは、3D眼鏡を渡しながら10番シアターと7番シアターを間違って案内した(可能性のある)あのスタッフ。そして紛らわしい上映スケジュールを組んだ劇場。もう1人は私です。 というか、犯人なんてどうでもいいです。 どうせ私の不注意なので。 しかし、3D料金を払って数週間前から楽しみにしていた映画、しかもそれがあの「ハリーポッター」シリーズの最終章。あと何年間後悔するのか・・・。くやしくてたまりません。 どうかいろいろなご意見をお待ちしています。
映画・431,327閲覧・500
27人が共感しています