アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2011/11/1 13:21

88回答

満員電車でのピンヒールはマナー違反だと思いませんか?

補足

皆様、ありがとうございます。 確かにマナー違反ではないのかも。 私の足を踏んだ女性は、両手で携帯を操作していましたが、駅に「満員電車でのハイヒールは気をつけてください」という趣旨の掲示があれば、なるべく手すりや吊革を掴んでおこうとしたのではないかと… 満員電車に乗るとわかっていながらヒールを履く女性が減る、よろけないよう注意を払うようになる、という効果はあるような気がします。

マナー467,935閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

130人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、ありがとうございました。 今回の質問で一番納得したのが、「大勢の迷惑にならない=マナー違反とは言えない」というご意見でした。 BAはそれを一番最初に教えて下さった方に。

お礼日時:2011/11/6 8:58

その他の回答(7件)

大変な災難でしたね。胸中お察しいたします。 私も10年ほど前、サンダルを履いていた為、大柄な女性にピンヒールでじかに 足の中指を踏まれ、未だに痺れや痛みがあります。特に階段を下りる時など。 走る時は激痛がはしる時もあります。 その時は、すみませんと一言謝っていただいたので、 相当な痛みにも我慢しましたが、 後遺症が残った今、なぜその場で治療のことなど話し合わなかったか後悔してます。 今更なので、その事は諦めてますが。 ピンヒールはマナー違反ではないでしょうが、 ピンヒールを履いている時の配慮があっていいのではないかと思います。 私を踏んだ女性は、近くに吊革があったにもかかわらず、 携帯をいじっていてバランスを崩して、 その状況になりました。質問者様と同じような状況ですよね。 せめて、携帯をいじるのは吊革につかまってからにしてほしいです。 あと、今後そういう事態があった時には、 症状が悪化した時、相手の人に治療費を請求出来るよう、 揉めたとしても、その場で話し合いたいと思います。 質問者様も、相当なお怪我なので、今後の後遺症が心配です。 経験した者の意見ですが、質問者様のおっしゃるとおり、 鉄道会社も注意を促すような事を してほしいなと思います。

この場合マナー違反と言うには難しいですね。 電車の中でけでなく、繁華街 混み合うシッピングセンター レジに並んでいる時 とにかく人混みのあるところ 事故にあったと言うしかないです。 怪我の具合はどうですか、早く治りますように祈っています。 マスト

ID非表示

2011/11/2 0:51(編集あり)

文章が長くなっちゃったので、編集しました。 はじめまして。こんにちは。 近年はドアの前にも、つり革がつくようになりました。急ブレーキ時の転倒防止のためだと思いますが、結果的にはピンヒールで相手の足を踏まない効果もあります。 で、ここからが回答なんですけど、 こうやって被害者が発生している以上、ピンヒールを履いてつり革に捕まらないのはマナー違反だと思います。 ピンヒールで満員電車に乗るのはいいのです。どこにも捕まらないのが問題なのです。 ピンヒールで思いっきり踏まれて、思いっきり痛い思いをする確率は、携帯電話での通話、イヤホンの音漏れ、化粧で不快に思う確率よりも、圧倒的に低いです。かなりマレというレベルです。 だから、他人にケガさせる可能性があるにもかかわらず、マナー違反として定着していないのだと思います。 電車では「この電車は事故防止のために、緊急停車することがあります。転倒しますと大変危険ですので、お近くのつり革や手すりにおつかまり下さい」という内容のアナウンスをしていますけど、 そこに「また、他人の足を踏んでしまいますので」という一言を、付け加えるべきですね。 以上、補足を含めて回答しました。 で、質問があるのですが、 1、被害に遭ったのは、O月O日O曜日のOO時OO分頃でしょうか? 2、発生場所は、OO線のOO駅とOO駅の間の、OO方面行きの電車でしょうか? 3、あなたは右と左、どちらを向いて乗っていたのでしょうか? 4、踏んだ相手は、あなたの目の前に乗っていたのでしょうか? 5、電車は飛ばして走っていたのでしょうか? ↑ベストアンサーなどで教えていただけると、死ぬほど嬉しいです。ぜひぜひお願い致します。 あと、質問者さんに今度、回答リクエストをする事があるかもしれませんが、その時は驚かないで、ぜひ回答してくださると大変嬉しいです。

満員電車でも空いている電車でもきちんと捕まるか、立っていることができない人はピンヒールに限らず、ヒールの高い靴を履くべきではないと思いますね。 逆にきちんと捕まっている人や、ほぼありえませんが捕まっていなくても人の足を踏まない程度にしかよろけない人はピンヒールだろうが高めのヒールだろうが履いて結構じゃないでしょうか。 そもそもピンヒール履いてる女に限って捕まらなかったり、ヨロヨロとしてちゃんと立ってなかったりしてますよね。 周囲に対して自分がピンヒールは居ていると言う気遣いもしませんし、だったら「履くな!」と言いたいです。 マナー以前に人としての気遣いの問題です。 しかも人の足を踏んでおいて謝りもしない。 謝ったとしてもおざなりな謝罪しかしない。 そんな女はどんなに綺麗に着飾っていたとしても、それがどんなに似合っていたとしても、女としては最低ですね。 ただあなたがおっしゃるように満員電車にピンヒールを履いて乗るなと言う主張は個人的には賛同できますが、それを公的にどうこうと言うのは筋が違うでしょう。 偶々乗った電車が何らかの事情で満員になった場合は不可抗力ですし、ピンヒールを履いている女性が必ずしも誰かの足を踏む訳ではありません。 極端な話、満員電車で男性に痴漢をされたから、満員電車に男性は乗るなと言ってるのと意味合い的には変わりませんよ。

誰か先日お笑いタレントが言ってましたね。 足の小指が変形したとか。 全体重がアレにかかるからスゴイ威力になるのでしょう。 外国では晴れ着の際がハイヒールで普段履きはパンプスだとも聞きますが。 確かに日本はのべつピンヒール組が居て転んだり足首痛めたり人に迷惑かけたりしてるんでしょう。 おそらく仕事中がパンプスで通勤時のみ履くんでしょう。 ピンヒールにせよ度を過ぎたミニスカートや下着みたいなファッション、日本は若い女性に甘い社会なんだなあ、と感じますね。 以前は周囲はもっとキッチリさせてましたよ。 文革時代の中国の人民服は非人道的と言われましたが、ある意味風紀的には正解。 その内ビキニでそこら辺うろつき出しますよ。 なのでせめて面積の広い安定型ハイヒールを普段は履くべきです。 それなら痛みもぐらつきも緩和されますので。 ピンは女王様だけ、って言っても、でもやっぱりダメでしょうね。