アンケート一覧ページでアンケートを探す

宮島へ行くときにJR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船どちらがオススメですか?違いはなんですか?

フェリー、港16,622閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

運賃は変わりませんが、所要時間は約2分くらい松大が速く 着きます。 実際のところ、松大の運転方がかなりうまいです。 皆さん書かれているようにJRは宮島口から宮島に渡る時に 大鳥居の前の方を通るので観光ならJRがいいでしょう。 また、早朝(7時前)や、夜(20時15分以降)は松大が 動きませんので、JRしか選択できません。 もし、広電やロープウェーにも乗られるのあれば断然松大 ですね。宮島フリーパス・メモリアルチケット・一日乗車券 などがお得ですよ。

乗り場も近く、所要時間や運賃は同じです。船の大きさもほぼ同等。 本数は松大が多く、JRは日中は大鳥居に近づくように運航する特徴があります。 http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/route/ 松大は1時間6往復程度、JRは1時間4往復程度。 ツアー客は松大が多い印象で、一般客はJRというイメージがあります。 ツアー客が多いと船内が相当賑やかになってうるさいと思いますから、一般客ならJRが良いのでは。 広島市内観光と併せて宮島へ行くなら、広電の「一日乗車船券」で松大フェリーということになります。

運賃は同じですので、早く出発する船に乗った方が良いです(両方、ICOCAが使えます)

ID非表示

2012/3/9 23:29

早朝から深夜まで動いているのはJR。昼間の便が厳島神社の鳥居に近づくのはJR。 昼間の便数が多くて所要時間が短いのは松大。 広島電鉄と共通一日券が使えるのは松大。 どちらも一長一短なので、私は行きはJR、帰りは松大が多いですね。

運賃は変わりません。 JR西日本宮島フェリーは、厳島神社の鳥居の近くを通ります。